だいふくじ|真言宗智山派
大福寺のお参りの記録一覧
千葉県館山市の海近く✨崖観音で知られている大福寺さんにお参りしました😊早朝に到着し参拝が8時から納経所が8時30分からとのことだったので待っていましたが、
先に来ていた方が次々参拝に行かれるのでつられて一緒に行ったら崖の観音(観音堂)まで行くことができお参りもすることができました🙏そして観音堂の回廊からの絶景✨美しい!!新年素晴らしいものを見せていただき感動しました✨ありがとうございます😊
納経所の時間までは待てず💦御朱印は次回に🙏
朝焼けで輝いています✨
境内✨
本堂✨
お不動様✨
バイクから見える観音堂がすごかったので、思わず立ち寄り。崖からの眺望も見事。
走っていたら、突然見事なお堂。
近景
ここまで階段を上ると、、
素晴らしい眺望
立派な御朱印
おまけ。若いころ縁のあった場所。近くだったのでさらに寄り道。
前から行きたいと思い参拝しました。本当に崖の上に観音堂があります。ただ階段で登れるのでそれほど時間は掛かりません。ちなみに観音堂から景色は絶景です。直書き御朱印と御朱印帳購入しました。一度参拝をおすすめします。お盆時期ですが空いてました。駐車場は少ないので、一番下の駐車場をおすすめします。
直書き御朱印、
御朱印帳裏面
御朱印帳表面
大福寺 通称崖観音の看板
本堂入り口階段
崖観音 観音堂
崖観音 観音堂
観音堂からの館山湾
崖観音本堂建物
観音堂本堂建物内
観音堂天井
観音堂から館山湾
駐車場が複数あるようでした。
石段がちょっときついですが、崖の中腹にある観音堂には是非お参りしてください。
綺麗に維持されていて、格子越しですが、御本尊にお参りできます。
見晴らしも素晴らしいです。
観音堂からだと隣の諏訪神社にもすぐにお詣りできます。
(御朱印第527号)
直書き
直書き
崖造りの観音堂
観音堂は中にあがってお参りできます
天井画が素晴らしい
曇ってましたが、見晴らしも最高
バスツアー三社目
こちらもすごいところに観音堂があるところです。
何度も建て直されたり、修復されているようですが、観音様を守るためにという思いが伝わってきます。
にしても、ほとんどの方が本堂をお参りせずに、観音堂に向かわれていたのにはちょっと…
添乗員さん、ちゃんとお話しされていたのに、です。
観音堂に向かう階段からの景色も、観音堂から見る景色もすばらしかった。
高所恐怖症を忘れますねw
観音堂の天井絵もよかったです。
夕焼けまでいかなかったですが、ちょっとオレンジに染まったところもきれいでした。
御朱印はお参り前にお願いして、直書きいただき、あとで受けとりました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
2