だいふくじ|真言宗智山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
この観音堂の本尊は、崖の中腹にあります。そのため、眼下には鏡ケ浦(館山湾)そして遠くに伊豆半島を望むことができます。運が良ければ美しい富士山も見えます。
大福寺、通称崖の観音は崖造りの観音堂があり、磨崖仏(まがいぶつ)として十一面観世音菩薩が刻まれています。この本尊は、養老元年(717年)に行基が東国行脚の折に神の霊を受け、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、山の岩肌の自然石に十一面観世音菩薩を彫刻したと言われています。県内最古の磨崖仏といわれ、昭和45年に館山市の有形文化財に指定されています。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
大福寺ではいただけません
広告
大福寺について
本尊から房総の海を一望
この観音堂の本尊は、崖の中腹にあります。そのため、眼下には鏡ケ浦(館山湾)そして遠くに伊豆半島を望むことができます。運が良ければ美しい富士山も見えます。
崖に張り付く観音堂
大福寺、通称崖の観音は崖造りの観音堂があり、磨崖仏(まがいぶつ)として十一面観世音菩薩が刻まれています。この本尊は、養老元年(717年)に行基が東国行脚の折に神の霊を受け、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、山の岩肌の自然石に十一面観世音菩薩を彫刻したと言われています。県内最古の磨崖仏といわれ、昭和45年に館山市の有形文化財に指定されています。
おすすめの投稿
えい
2025年01月13日(月)
624投稿
千葉県館山市の海近く✨崖観音で知られている大福寺さんにお参りしました😊早朝に到着し参拝が8時から納経所が8時30分からとのことだったので待っていましたが、
先に来ていた方が次々参拝に行かれるのでつられて一緒に行ったら崖の観音(観音堂)まで行くことができお参りもすることができました🙏そして観音堂の回廊からの絶景✨美しい!!新年素晴らしいものを見せていただき感動しました✨ありがとうございます😊
納経所の時間までは待てず💦御朱印は次回に🙏
朝焼けで輝いています✨
境内✨
本堂✨
お不動様✨
もっと読む
投稿をもっと見る(63件)
名称 | 大福寺 |
---|---|
読み方 | だいふくじ |
通称 | 崖の観音,崖観音 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0470-27-2247 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.gakekannon.jp/ |
おみくじ | あり |
巡礼の詳細情報
安房国札観音霊場巡り 第3番 | 御本尊:十一面観世音 御詠歌: ふなかたへ 参りて見れば がけづくり 磯うつ波は ちよのかずかず |
---|
詳細情報
ご本尊 | 大日如来を始めとする曼荼羅諸尊 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
体験 | 仏像 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年01月29日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
2