せんげんじんじゃ
千葉県 御宿駅
男山女山で社殿が一つずつあるそうですが、参道は山ごと国道に切られてしまいました。
国道沿いに男山の参道があります。
神楽殿。
茅の輪を据えるための柱。
女山がどこにあるかわかったのは帰ってからでした。
地元の人たちがくぐったであろう輪…小さい気がします。
石造物群。ほぼ登山記念碑でした。
慶應2年。
13
0
無料登録・ログインすると、連絡先を追加できます。
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
13
0