かぶしまじんじゃ
蕪嶋神社のお参りの記録一覧
昼に行ったが大渋滞😱
一旦家に帰って3時30分に伺い
それでも混んでいます
相変わらず鳥居のしめ縄に鳩🕊️が😊
周りが海なので風が絶えず吹いていたのでかなり寒いです😨
参拝は15分位で行えたが、授与はかなり時間かかりました
月替わり御朱印と御札を拝受🙏
※ 金にまつわる神社なので余計に混んでいますね
鳩が待ってました
狛犬にもお供え
授与所の列
月替わり御朱印
書置き
今回も月替わり御朱印が欲しく伺いました
ほどほどに人はいますね
参拝して無事御朱印授かりました
軽く説明文
⛩️ 蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)
蕪島を3周して参拝・運開きめぐりにチャレンジ!
神社の創建は鎌倉時代永4年(1296)と伝えられ、八戸の表鬼門の守護神として厄除・財運・才智・子授安産の神様と仰されてきました。
蕪島は毎年3万羽を超えるうみねこが乱舞する天然記念物うみねこ繁殖地に指定されています。
昔から、うみねこのフンが身体に当たると運が上がるといわれており、神社から記念として会運証明書がもらえます。
🟡祭神
市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)
9月 月替わり御朱印
青森県八戸市にあるウミネコ神社こと蕪島神社に参拝。ウミネコはこの時期3〜4万羽いるといわれ、5月中旬には卵から可愛いヒナがかえるそうです。神社の入り口にはフン落下予防にと傘が置いてあったが、そこまでではなかった。とにかく大量のウミネコとニャーニャーとの啼き声に驚いた。
蕪島神社〜卵🥚を抱えるウミネコ
蕪島神社〜一列に並んだウミネコ
蕪島神社〜一の鳥居と社号標・階段の上に拝殿が見える
蕪島神社〜蕪島神社とウミネコの絵馬
蕪島神社〜拝殿①
蕪島神社〜拝殿②
蕪島神社〜回りはウミネコがたくさんいる
蕪島神社〜かぶあがりひょうたんの絵馬
蕪島神社〜かぶあがりひょうたん
蕪島神社〜御朱印
蕪島神社〜2段重ねのウミネコ
蕪島神社〜鳥居の上にもウミネコ
蕪島神社〜狛犬(阿像)の上にもウミネコ・狛犬はフンだらけ…
蕪島神社〜吽像の狛犬にもウミネコ、もちろんフンだらけ…
蕪島神社〜手水舎
地元出身としては外せません。
本当に良く復興したと感激しました。
御朱印帳と御朱印頂き、暫し海風にあたってました。
秋の御朱印
百周年御朱印
前より立派😅
前はこんなに大きくなかった⁉️
昔より登りやすくなりました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
4