かぶしまじんじゃ
蕪嶋神社の御朱印・御朱印帳
青森県 鮫駅
かぶしまじんじゃ
青森県 鮫駅
地元出身としては外せません。
本当に良く復興したと感激しました。
御朱印帳と御朱印頂き、暫し海風にあたってました。
秋の御朱印
百周年御朱印
前より立派😅
前はこんなに大きくなかった⁉️
昔より登りやすくなりました。
八戸旅行で蕪島神社へ参拝してきました。
当日は岩手県の大雪の影響で八戸線が全然運休でしたが、
幸いバスが平常運転でしたのでなんとか参拝できました…
八戸駅からはそこそこ距離がありますが、中心街からだとバスで20分、
徒歩15分くらいで行くことができます。
電車よりバスの方が本数も多そうです。
神社の周囲をウミネコが飛び交う写真を見てきたのですが、
生憎2月は周囲の海に集まってきてはいるものの、飛び交う姿はそこまで見れませんでした…。
飛び交う姿を見たければ3月から8月、特に菜の花の時期がオススメらしいです。
今回はほぼ飛んでいなかったので糞はなかったのですが、
傘の貸し出しを行なっていましたので、安心して参拝できそうです。
もし糞を当たってもご安心ください。ウミネコは神の使いですのでむしろ糞に当たったほうが良いことらしいです。
神社の周りを3周まわっている間に【運を授かれたら】社務所で【会運証明書】が頂けます(笑)
神社ですが、雪と赤の鳥居のコントラストがとても神々しさを感じます。
祀られているのは弁財天、商売の神様です。
御朱印帳、御朱印もさすがウミネコだらけ、とても可愛いデザインです。
ぜひ次回は【運】を授かりにいきたいです。
参拝した際は近くの物産販売店【かぶーにゃ】も是非お立ち寄りください。
ウミネコをモチーフにしたグッズが多く取り扱っています。
蕪島神社御朱印
蕪島神社御朱印 弁財天
御朱印帳 ウミネコ柄
初穂料は御朱印2体込みで¥2200円だったと思います…違っていたら申し訳ございません(・・;)
おまけ?の栞
正面から
全景
社殿
手水舎までウミネコ
神社からの眺め
イシツブテマンホール。場所は是非参拝時にご確認下さい。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0