御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こだはちまんぐう

小田八幡宮の御由緒・歴史
青森県 長苗代駅

ご祭神応神天皇(誉田別尊)
創建時代1053〜1058(天喜年中)
ご由緒

小田八幡宮(こだはちまんぐう)は、平安時代、鎮守府将軍に任命された源頼義が陸奥国(東北地方北部)を治めるために建てられたと伝えられます。
 源義経が平泉から落ち延びたと言われる「義経北行伝説」の残る神社で、この一帯は義経が稲の作り方を教え、小さな田を拓いたことから「小田(こだ)」と命名されたという伝説があります。また、義経が鞍馬から持参したとされる「毘沙門天像」や、一行が写経したとされる「大般若経」が保管されています。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ