御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
羽黒神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

惣一郎
2022年10月16日(日)
1269投稿

【陸奥國 古社巡り】

羽黒神社(はぐろ~)は、青森県弘前市宮地宮本にある神社。旧社格は村社。祭神は、倉稲魂命、大己貴命、水波能女命、大山祇神。別称は「羽黒さま」、「目の神さま」。

社伝によると、創建は平安時代初期の807年、坂上田村麻呂が蝦夷討伐の際、眼病を患い、霊夢により霊泉を探し当て、洗眼平癒したお礼に社殿を建立したことに始まる。以後江戸時代末までは、神仏混淆の形で出羽・羽黒修験真言宗の「羽黒大権現」として崇敬され、明治の神仏分離令により「羽黒神社」となり、近代社格制度のもと村社に列した。
当社は、JR奥羽本線・弘前駅の西北西10kmの小山の上にある。周りの山の斜面は一面のりんご畑。

当社に通ずる細道をひたすら登って行くとそのどん詰まりにある。境内の境界は分からないが、社殿周りの広さは典型的な村社ぐらいのこぢんまりしたもの。特徴は社殿の左奥に小さな境内社が集まるエリアがあって、そこに坂上田村麻呂が眼病を洗眼治癒したという霊泉がある。

今回は、青森県の人気神社ということで参拝することに。参拝時は平日の午前中で、自分以外にも1組参拝者が訪れていた。

羽黒神社の鳥居

社殿から500m近く下った、山の麓にある<一の鳥居>と<社号標>。
社殿は、写真左側の山上に見える森の向こう側にある。

羽黒神社の鳥居

細い山道をどんづまりまで行くと、そのが境内。その入口にある<二の鳥居>。

羽黒神社の鳥居

さらに緩やかな参道を登ると、参道両側に古木を控えつつ<三の鳥居>。

羽黒神社の狛犬

参道左側にある<狛犬>。空を見上げるユニークな姿勢。造形も独特。
台座には「明治二十年六月二日 宮地村若者中」とある。1887年だから相当な年季。

羽黒神社(青森県)

参道右側にある<狛犬>。お顔は鼻の穴しか見えない...(^_^;)

羽黒神社(青森県)

<拝殿>全景。朱色の鮮やかな塗装が印象的。

羽黒神社の本殿

<拝殿>正面。扁額には、「羽黒神社」の個性的な文字。賽銭箱周りには、授与品がいろいろ置いてある。

羽黒神社(青森県)

<拝殿>内部。アットホームな雰囲気がいい。(o^―^o)

羽黒神社(青森県)

拝殿から振り返って境内全景。

羽黒神社(青森県)

斜めから<社殿>全景。

羽黒神社(青森県)

拝殿後ろの<本殿>。サイズは小さい。

羽黒神社(青森県)

社殿の右側に、境内社と霊泉に向かう入口があり、鳥居が立っている。

羽黒神社(青森県)

窪地の最も低い場所にある<霊泉>。坂上田村麻呂が眼病を治癒した霊水。
実際のお水はきれいで、きんきんに冷えていて気持ちが良い。

羽黒神社(青森県)

霊泉の上方にある境内社群。小祠は左から順に<やまのかみさま・あかくらさま>、<べんてんさま>、<やくしさま>、<いなりさま>。石板は<天照皇大神>。(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

羽黒神社の基本情報

住所青森県弘前市宮地字宮本350
行き方
アクセスを詳しく見る
名称羽黒神社
通称羽黒様

詳細情報

ご祭神《主》倉稲魂命,大己貴命,大山祇神,水波女命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ