おきだていなりじんじゃ
沖館稲荷神社
青森県 青森駅
十和田湖から青森港へ戻り、フェリーまで少し時間があるので港近くの神社を探す。
狭い道ギリギリに鳥居
駐車場は道を渡った向かい側
鳥居を正面から写真に納めようと道の反対側から少しずつ下がって…たらお店のシャッターにぶつかってしまいました😅
鳥居を潜ったら奥行きが広くて解放感ありました。
御朱印もあるようですが社務所も授与所もお留守のようでした。
名称 | 沖館稲荷神社 |
---|---|
読み方 | おきだていなりじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 017-766-2706 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.okidateinari.org/ |
SNS |
ご祭神 | 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと) 大市姫命(おおいちひめのみこと) |
---|---|
ご由緒 | 青森の町総鎮護「沖館稲荷神社」は、正規町天皇の御代に藤原家のある子孫が陸奥国平定の命を受け、上方表より背負い来たご神体を沖館村と古川村の産土神として勧請します。以来、縁の人物は田畑を切り開きながら村塾を開設します。現在の沖館小学校及び近隣の小・中学校はその流れを受けています。 また、沖館稲荷神社のご加護を受けながら青森の町づくりを推進した初代の町頭、後に、町年寄りを襲名した人物も当神社の縁人です。 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
13
0