こしおうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方古四王神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年10月06日(火)
参拝:2017年5月吉日
秋田市の北西部、国道7号線から1本東側の通りに居られます。
崇神天皇の時代、蝦夷平定の際に齶田浦神を祀ったことが始まりとされています。
秋田の語源となっているのかな?と思ったり(あくまで個人の感想です)
崇神天皇の時代、蝦夷平定の際に齶田浦神を祀ったことが始まりとされています。
秋田の語源となっているのかな?と思ったり(あくまで個人の感想です)
拝殿です。
桜も咲いていました。いい雰囲気です。
拝殿前の狛犬さん。
石段下の狛犬さん。
坂上田村麻呂さんの境内社
亀?
境内社の狛犬さん。
鼻が大きくて可愛いですね。
以前流行ったTHE DOGみたい。
結構長い石段があります。
すてき
投稿者のプロフィール

たくまん556投稿
戦国時代好き、プロレス好きで新崎人生大好きから転じて寺社巡りに目覚め十余年。石見から出雲を経て武蔵に住まう。建築物としての寺社、地域の歴史、狛犬の彫刻や石質などなどお詣りすることで理屈でなく感覚...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。