御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すごうさん だいほうじ

菅生山 大宝寺のお参りの記録(1回目)
愛知県内海駅

投稿日:2024年02月27日(火)
参拝:2024年2月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りの19寺目は、18寺目と同じく知多郡南知多町の内海に在る第44番札所の菅生山 大宝寺です。
3月中旬~4月に掛けて境内に、もくれんの花が咲き誇るため「もくれん寺」と呼ばれているそうです。
18寺目の泉蔵院から東へ約2.5km。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。

師崎に上陸した弘法大師が、知多の地を布教伝導と修行をされながら廻られた際、岩屋寺から伊勢へ向かう途中、ここで湧き出る清水の美味しさに休憩され、書を書くために水を持ち帰った事から、硯石大師霊場として知られるようになった。1809年に半田市の小栗万蔵の次女・好堅尼によって開創され現在に至ります。

内海の町から東の奥へ、突き当たりまで入った所にあり、広い駐車場があります。駐車場横のもくれん観音が先ず目に入ります。もくれん観音の周りを時計回りで祈願すると縁結び、反時計回りに回ると縁切り祈願だそうです。(昔は駆込み、縁切り寺だったらしい。)
寺号柱の横の短い坂を上がれば境内。右側に手水、手水の横に硯石大師。最初は境内社かと思いましたが、カメラを望遠にして祠を覗くと石像が祀られていました。最奥に?堂(堂名不明)がありました。
硯石大師の向かいに本堂です。真ん中に本尊、左に弘法大師という配置が多い中、こちらは逆で真ん中に弘法大師、左に本尊・釈迦如来。硯石大師霊場が基になっているからでしょうか?
本堂右側の納経所へ行くとご住職不在のため御朱印はセルフ押印、今回の霊場巡りでは初めて。見本を見ながら押印しましたが、記念宝印の位置が上過ぎたかな。
本堂の手前左側にお堂があったので最後に参拝。地蔵堂と南知多三十三観音霊場の観音堂でした。

菅生山 大宝寺(愛知県)
御朱印
菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)
もくれん観音
菅生山 大宝寺(愛知県)
限定御朱印対応日を記載
菅生山 大宝寺(愛知県)
手水
菅生山 大宝寺(愛知県)
硯石大師
菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)
本堂
菅生山 大宝寺(愛知県)
真ん中に本尊、左に弘法大師という配置が多い中、こちらは逆
菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)
セルフ御朱印
菅生山 大宝寺(愛知県)
?堂(中には弘法大師像あり)
菅生山 大宝寺(愛知県)
地藏堂(子安地蔵)
菅生山 大宝寺(愛知県)
観音堂(聖観音、如意輪観音)
南知多三十三観音霊場第27番札所

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
菅生山 大宝寺の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ