御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いぎわさん にょいりんじ

井際山 如意輪寺のお参りの記録(1回目)
愛知県内海駅

投稿日:2024年06月11日(火)
参拝:2024年6月吉日
「知多四国」第46番、「南知多三十三」第31番札所です。

724年~729年、行基菩薩の建立と伝わる観福寺の一院として創建されました。南北朝時代から戦国時代にかけて観福寺は衰退し、子院の多くも荒廃していきました。
1533年、帰依者によって現在地に堂宇が建立されました。
1574年、梅山和尚が中興開山となり、現在の寺号である如意輪寺は、この際に稲沢の萬徳寺から附されたとされました。

魅力的な御朱印が多く迷いました😅
住職も優しく丁寧にご対応頂きました。❣️
ファイルに御朱印を入れて頂き、ご配慮が嬉しかったです😍
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)
井際山 如意輪寺(愛知県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
井際山 如意輪寺の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ