いぎわさん にょいりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
井際山 如意輪寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月25日(日)
参拝:2024年2月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りの17寺目は、16寺目と同じく知多郡南知多町の内海に在る第46番札所の井際山 如意輪寺です。
16寺目の持宝院から南へ約1km。
真言宗豊山派で、本尊は如意輪観音。
神亀年間(724~9年)に行基によって開創された一山九院を擁する井際山 観福寺の一院と伝わる。南北朝時代に観福寺が衰退したため、1533年に帰依者によって堂宇が現在地に再建され、1574年に中興開山の梅山和尚にて復興した。
境内の南東側に数台停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。山門は境内の南西側に西向きで建っていましたので、駐車場から西側に回り込んで、いつも通り山門から。
山門をくぐると左側に手水、右側に納屋?茶所?で奥に弘法大師像などが安置されていました。左へ直角に曲がると本堂です。本堂の真ん中は本尊・如意輪観音が祀られており、左側の間には南知多観音霊場の札所本尊の十一面観音が祀られていると思いますがよくわかりませんでした。
棟続きの左側のお堂が弘法堂です。それぞれに手を合わせました。
最後に本堂の右側にある納経所で御朱印を頂きました。
16寺目の持宝院から南へ約1km。
真言宗豊山派で、本尊は如意輪観音。
神亀年間(724~9年)に行基によって開創された一山九院を擁する井際山 観福寺の一院と伝わる。南北朝時代に観福寺が衰退したため、1533年に帰依者によって堂宇が現在地に再建され、1574年に中興開山の梅山和尚にて復興した。
境内の南東側に数台停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。山門は境内の南西側に西向きで建っていましたので、駐車場から西側に回り込んで、いつも通り山門から。
山門をくぐると左側に手水、右側に納屋?茶所?で奥に弘法大師像などが安置されていました。左へ直角に曲がると本堂です。本堂の真ん中は本尊・如意輪観音が祀られており、左側の間には南知多観音霊場の札所本尊の十一面観音が祀られていると思いますがよくわかりませんでした。
棟続きの左側のお堂が弘法堂です。それぞれに手を合わせました。
最後に本堂の右側にある納経所で御朱印を頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten970投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。