御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
興昌寺ではいただけません
広告

こうしょうじ|曹洞宗円通山

興昌寺
愛知県 坂部駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

知多四国八十八ヶ所霊場第14番札所
愛知梅花三十三観音霊場第31番札所

おすすめの投稿

シンくん
2023年03月15日(水)
2909投稿

参拝です。
降ったり止んだりな雨模様ですがめげずにお参りですよ。
知多四国の巡礼続いて巡っています。
一つの寺院で三、四十分は居るので、数多くは巡れないですね。
ここは興昌寺、知多四国と梅花観音の霊場となっています。

興昌寺の御朱印
興昌寺の御朱印
興昌寺の建物その他
興昌寺の建物その他
興昌寺の建物その他

福山川、鴨さんがいますね。

興昌寺の建物その他
興昌寺の建物その他
興昌寺の地蔵
興昌寺の建物その他

福山川にかかる橋の寺前橋

興昌寺の本殿

本堂

興昌寺の自然
興昌寺の仏像
興昌寺の末社
興昌寺の末社
興昌寺の建物その他
興昌寺の末社
興昌寺の末社
興昌寺の建物その他
興昌寺の仏像
興昌寺の地蔵
興昌寺の仏像
興昌寺の建物その他
興昌寺の自然
興昌寺(愛知県)
興昌寺の建物その他
興昌寺(愛知県)
興昌寺の建物その他
興昌寺の山門
興昌寺(愛知県)
興昌寺(愛知県)

百度石発見です。

興昌寺(愛知県)
興昌寺(愛知県)
興昌寺の手水
興昌寺(愛知県)
興昌寺(愛知県)
興昌寺(愛知県)
興昌寺の仏像
興昌寺(愛知県)

誕生仏

興昌寺(愛知県)

岡戸半蔵行者像は今はこちらにいます。

興昌寺(愛知県)
興昌寺の建物その他
興昌寺の建物その他
興昌寺(愛知県)

観音堂です。

興昌寺(愛知県)

観音さん!?

興昌寺の建物その他
興昌寺の仏像
興昌寺の建物その他
興昌寺の建物その他
興昌寺の本殿
興昌寺の建物その他

納経所より振り返って撮影

興昌寺の自然

河津桜は葉っぱも早めなのかな?

興昌寺の自然
興昌寺の自然

結構花びらが、、、。

興昌寺の自然

河津桜 もう葉桜になっちゃうの?

興昌寺の自然

こちらも桜っぽいけれど

興昌寺の自然

梅みたいな付き方していますね。

興昌寺の自然
興昌寺の自然

イヌノフグリが開花ということは春に入っていますね。

もっと読む
nomuten
2023年02月10日(金)
766投稿

知多四国八十八ヶ所巡りの17寺目は、先の第13番札所の安楽寺と同じく知多郡阿久比町に在る第14番札所の圓通山 興昌寺です。先の安楽寺から川沿いに西へ600mの所です。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。

今川勢家臣の岡戸祢宜左衛門が1560年に起きた桶狭間の戦いの後に福住の地に住み、知多郡東浦町の緒川に在る乾坤院の4世の亨隠慶泉和尚を拝請し開山したとの事です。
また、山門前の半蔵行者堂には、この福住出身で知多四国八十八ヶ所霊場の開設に尽力した岡戸半蔵の像が安置してあります。

山門前に20台以上停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。山門手前左側に半蔵行者堂があります。写真を撮りましたが、画像が歪んでいる訳ではなく、お堂が右に傾いています(菱形に)。修理には当然お金が掛りますので大変でしょうが、早めの修理をお願いしたいものです。
山門をくぐると正面に本堂、右側に庫裏・納経所。左側に観音堂と弘法堂です。
先ずは本堂で本尊に手を合わせてから、隣の観音堂へ。観音堂の真ん中の厨子には如意輪聖音が祀られており、周りは三十三観音でしょうか。次に弘法堂で弘法大師に手を合わせました。最後に納経所で御朱印を頂きました。

興昌寺の御朱印

御朱印

興昌寺の山門

山門

興昌寺の末社

半蔵行者堂

興昌寺の本殿

本堂

興昌寺の本殿

本尊・釈迦如来(釈迦三尊)

興昌寺の末社

左に弘法堂、右に観音堂

興昌寺の末社

観音堂

興昌寺の末社

真ん中の厨子に如意輪観音

興昌寺の末社

弘法堂

興昌寺の建物その他
興昌寺の末社

弘法大師

興昌寺の建物その他

庫裏・納経所

もっと読む
投稿をもっと見る(9件)

興昌寺の基本情報

住所愛知県知多郡阿久比町福住東脇10
行き方

名鉄河和線「坂部」駅 から徒歩18分

アクセスを詳しく見る
名称興昌寺
読み方こうしょうじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0569-48-0741
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

知多四国霊場

愛知梅花三十三箇所観音霊場

第31番

御本尊:聖観世音菩薩

御詠歌:

法の風 吹く澄み渡る 興昌寺 末の世までも 利益残せり

詳細情報

ご本尊華厳釈迦牟尼仏
(京都の仏師竹内右門の名作)
山号円通山
宗旨・宗派曹洞宗
ご由緒

永禄3年(1560)桶狭間の戦いで敗れた今川家の家臣・岡戸祢宜左衛門がこの福住に住み、乾坤院(現、東浦町緒川)4世の亨隠慶泉和尚を迎えて開山する。
明和元年(1764)復興後から残る茅葺の本堂がありましたが、昭和35年(1960)に火災で焼失。現在は瓦葺になっている。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ