あぐいじんじゃ
阿久比神社のお参りの記録一覧
阿久比神社(アグイジンジャ)に参拝させてもらいました。 歴史の有る社で
祭礼(開囓神)は初めての事です。 誰もいない境内で、心穏やかにお詣り
出来ました。 他の方が投稿されていた「榊」が無くなっていました。
社標
鳥居からの拝殿
手水舎
扁額
本殿
末社
御霊神社
尾張国知多郡の式内論社です。知多郡の中でも一番内陸寄りに鎮座しており、御祭神の開囓神さまは『日本書紀』において黄泉の国から戻った伊弉諾命さまの褌から生まれた神とされています。伊弉諾命さまの禊によって生まれた神様は沢山いますが、主祭神として祀っている神社はかなり珍しいのではないでしょうか。
《鳥居と社号碑》
愛知県の特徴である右寄りの「延喜式内」が採用されています。
ちなみに同じく論社として同町矢高にある箭比神社が挙げられています。
《由緒書き》
一宮とも呼ばれていたらしいです。
《宝塔?》
宝塔といえば石で作られた灯籠みたいなものを想像しますが、当社ではこの柱みたいなものを宝塔と呼んでいるようです。しかも「虫供養」と書かれています。
《祓殿》
👁チェックポイント‼️
神社といえば榊が植物では特に関係が深いですが、当社と榊は社記に出てくるほどに古くから杜の木として扱われていたらしく、この祓殿に植っている榊は当時からの一株を植えているそうです。
《手水舎》
蛇口を捻ると水が出ます。
《拝殿》
当社の社殿はあの菅原道真さんの孫が建てたものだそうです。
《拝殿内部》
とても綺麗にされています。
《末社群》
《社務所》
神社としては無人のようですが、参拝当時は住人と思われるお婆さんが帰宅していきました。
《御霊神社》
目の前の梅が咲き始めています。
古社です。
この辺りには、菅原道真さんの孫にあたる「英比丸」がらみの神社さんが沢山あります。
祭神が開囓神。「ふんどし」から生まれた神さんです。
菅原道真さんのお孫さんが建てた神社さん
知多郡三座の筆頭に書かれていたので知多一宮とされています。
祓い所の後に蕃塀
拝殿
本殿
(境内社)秋葉さん、八幡さん、お多賀さん、松尾さん、山の神さん
(境内社)御霊社
宝物庫
常舞台 神楽殿というよりは芝居小屋。お祭りの時、青年団などがお芝居をしていました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0