真言宗智山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
中之坊寺ではいただけません
広告
中之坊寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
nomuten
2023年07月09日(日)
897投稿
知多四国八十八ヶ所巡りの6寺目は、5寺目と同じく常滑市金山に在る第66番札所の八景山 中之坊寺です。
5寺目の三光院から南東へ約2km。
真言宗智山派で、本尊は十一面観音。
聖徳太子が開創したと伝えられる宮山金蓮寺(廃寺)の一山十二坊の一坊として、また大野城主の祈願所として、天文年間(1532~5年)に開創されたと伝わります。1584年の兵火により金蓮寺全山が焼失し、金蓮寺は廃寺となったが、中之坊寺は1591年に再興されたとの事です。
老人介護施設の建物の横にありました。山門はなく、寺号柱があるのみ。境内に入り、手水の前を過ぎて、本堂の向かいに5台程度停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。
本堂の真ん中の扉は鍵が掛けられていて開きません。本堂の左側の弘法大師が祀られている前の扉も同様に開きません。仕方無く外から手を合わせました。扉はガラス格子戸でしたので何とか弘法大師像は見れました。本堂の右側は納経所ですが、不在との事でセルフで朱印を押印しました。(自画自賛になりますが、斜めにならずに押印出来ました。)
御朱印
手水
本堂
弘法大師
ご不在のためセルフで朱印を押印
もっと読む
中之坊寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(17枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0