じょうらくじ|西山浄土宗|天龍山
常楽寺愛知県 成岩駅
参拝/24時間
納経所/7:00~17:00
桶狭間の戦いの後に、徳川家康公が岡崎へ向かう途中に立ち寄ったと伝わります。
その際に鐙(あぶみ)と鞍(くら)が奉納され、現在も寺宝として大切にされています。
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
知多四国八十八ヶ所、法然上人知多二十五霊場の札所です。
1484年(文明16)に空観栄覚上人によって開かれた塔頭を4寺院持つ知多随一の巨刹です。
第八世の住職典空顕朗上人が徳川家康の従兄弟でもあることから家康と縁が深く、記録によれば桶狭間の戦いの後に三河にもどる際、伊賀越えで知多半島に到着した際、三河からと三度来訪しています。
御本尊の阿弥陀如来立像には1263年(弘長3)の墨書があり,円覚作とされ国の重要文化財に指定されています。
以前、1番札所の曹源寺では欠品中でご縁が無かった知多四国八十八ヶ所の弘法大師御生誕1250年記念の納経帳を見かけ拝受し、発願となりました。
納経帳を頂いたので再度お参りし納め札も納めました。
弘法堂
ご住職が不在とのことで、奥様が書いてくださりました。
発願しました。
満願目指して頑張ります。
名称 | 常楽寺 |
---|---|
読み方 | じょうらくじ |
参拝時間 | 参拝/24時間
|
参拝にかかる時間 | お参りだけで5分位 お経を唱和するのであれば、本殿及び大師堂で約20分位 |
トイレ | 納経所の南西方向 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0569-21-0268 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oteramap.jp/jourakuji-handa/ |
絵馬 | あり |
第二弾 名鉄御朱印めぐり | |
---|---|
知多四国霊場 | |
法然上人知多二十五霊場 第1番 |
ご本尊 | 阿弥陀如来立像(国の指定文化財) |
---|---|
山号 | 天龍山 |
宗旨・宗派 | 西山浄土宗 |
創建時代 | 文明16年(1484) |
開山・開基 | 空観栄覚 |
文化財 | 【重要文化財】木造阿弥陀如来立像 |
体験 | 御朱印重要文化財札所・七福神巡り |
概要 | 常楽寺(じょうらくじ)は、愛知県半田市にある西山浄土宗の寺院。山号は天龍山。本尊は阿弥陀如来。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1484年(文明16年)に天台宗仏性寺を改修し[1]、空観栄覚によって開基された浄土宗西山派(西山浄土宗)の寺院で、尾張藩初代藩主の徳川義直から「浄土宗西山派知多一郡の総本寺」とお墨付を得たとされる寺院である。 第八世住職の典空顕朗は於大の方の妹の子で、徳川家康と従兄弟にあたる。このことから、家康が1560年(永禄3年)の桶狭間の戦いや1582年(天正10年)の本能寺の変、1589年(天正17年)の上洛の際にも立ち寄っており、徳川家康ゆかりの寺として知られている。寺宝として家康が桶狭間の戦いの後、訪れた際に寄進した鐙と鞍がある[2]。 なお、1924年(大正13年)には、火...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 名鉄河和線 成岩駅もしくは青山駅から徒歩で約7分。 青山駅から半田市公共交通バス「ごんくる」青山・成岩線(.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yom...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「常楽寺 (半田市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B8%B8%E6%A5%BD%E5%AF%BA%20%28%E5%8D%8A%E7%94%B0%E5%B8%82%29&oldid=101221946 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0