えんめいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方延命寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月18日(土)
参拝:2021年9月吉日
知多四国霊場八十八ケ所巡り四番札所⛩
永禄元年に「稲生猪衛門」開基。
「笑山慧誾(ギン)大和尚」の開山により建立。
元和元年(1615年)徳川家康が大阪城を落城したとき、豊臣方の軍船が海上に脱出したのを稲生氏が捕らえ師崎に廻航させ、この船中に多くの女中にかしずかれた姫が乗っていたので身柄を延命寺に預けられたが悲しくも一夜にて自害した。
境内には供養塔、またその時船に積まれていた屏風は保管されている。
永禄元年に「稲生猪衛門」開基。
「笑山慧誾(ギン)大和尚」の開山により建立。
元和元年(1615年)徳川家康が大阪城を落城したとき、豊臣方の軍船が海上に脱出したのを稲生氏が捕らえ師崎に廻航させ、この船中に多くの女中にかしずかれた姫が乗っていたので身柄を延命寺に預けられたが悲しくも一夜にて自害した。
境内には供養塔、またその時船に積まれていた屏風は保管されている。
すてき
投稿者のプロフィール

🌷日向ぼっこ☀️🐇946投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。