知り合い宅へ行く途中に在りましたので、折角ですので参拝しました。若宮八幡社です。
由緒書きによれば、祭神は、大雀命(オオササギノミコト=仁徳天皇)と天照大神(アマテラスオオミカミ)。あと十柱の神が合祀されています。 創建は1617年。
無人でしたので御朱印は頂いておりません。
由緒書き
手水
拝殿
国歌に出てくる「さざれ石」
本殿(見難いですが)
9
0
参詣の際、小雨がパラパラと。ちょうど良いお浄めの雨でした。
本殿裏側
さざれ石
祓所
神楽殿
11
駅の近くに神社があることに気づきませんでした。社殿はまだ新しいものでした。
4
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
9
0