御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちばらいなりじんじゃ

市原稲荷神社のお参りの記録(9回目)
愛知県刈谷市駅

投稿日:2021年03月23日(火)
参拝:2021年3月吉日
3
今日は旧暦の初午。
稲荷神社のお祭りの日なのでお参りに行きました。
混むのを覚悟で午前中に行きましたが、祭礼は午後からだったのでまだ誰もおらず静かにお参りができました。
御朱印をいただきに社務所に行ったら神社内の末社を巡り縁を結ぶという午の日参りをやっているのを見つけたので時間があったので巡ってみました。
特別な御朱印もあります。
午の日参りはこれから各月の午の日に定期的に開催されているようです。


うちの敷地内にも小さいですが稲荷社があるので今日は稲荷寿司をたくさん作ってお供えしました。
いまいち経歴はよく分かりませんが恐らくうちの稲荷さんの元がこちらだと思います。
市原稲荷神社の本殿
まずは本殿からスタート
市原稲荷神社の末社
山神社
市原稲荷神社の末社
猿田彦神社、内外宮社、春日社
市原稲荷神社の建物その他
刈谷神社
市原稲荷神社の末社
丹生川社
市原稲荷神社の末社
市杵島社
市原稲荷神社の歴史
午の日参りの概要
市原稲荷神社の授与品その他
願い結びの紐
末社にお参りしたら1本ずつ結んでいきます。
市原稲荷神社の授与品その他
こんな感じに結びます。
市原稲荷神社の自然
桜が咲いてきました
市原稲荷神社の御朱印
午の日参りの特別御朱印
飛び出す絵本みたいになっています。

すてき

みんなのコメント3件)

え?
りえもちさん家の庭に稲荷社があるんですか?
たまに民家の庭にあるの見かけますけど、羨ましいですね☺️

2021年03月28日(日)

すみません!
今コメントに気がつきました💦
そうなんです。昔から庭の片隅に小さな稲荷社があるんです。由緒も何も分からないのですが、旧暦の初午の日はたくさんの稲荷寿司を作ってお供えしております🦊

2021年04月01日(木)

あ、そう言えば、以前その話うかがった気がします😅
由緒が解らなくても何か特別な感じがしていいですよね!
有難うございます🙏

2021年04月01日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
市原稲荷神社の投稿をもっと見る145件
コメント
お問い合わせ