かすがじんじゃ
愛知県高浜市春日神社のお参りの記録一覧
碧南のひまわりのあと訪れました🌻
2回目です🎵
創建は定かではないらしいですが陶管の狛犬が有名。
のどかな雰囲気の神社です。
鳥居がたくさんあります?
3月3日、地元の大山公園内の春日神社へ参拝してきました。今月の特別御朱印は末社・山ノ神神社です。
今月の月替わり御朱印、末社・山ノ神神社です。
通常御朱印です。
令和4年3月に参拝させて頂いた際のアーカイブです。
愛知県高浜市の「春日神社」さんの公共交通機関での最寄り駅「名鉄三河線 三河高浜駅」です。
「春日神社」の敷地内にあった第二次世界大戦の慰霊碑です。
マスク姿の春日神社さんの「神馬(しんめ)」です。
マスク姿の陶器製の狛犬です。
手水舎の屋根の部分にいた「烏天狗(からすてんぐ)」です。
愛知県高浜市の春日神社さんの社殿です。
春日神社さんの社殿脇には、「狛鹿(こましか)」がいました。
春日神社さんの直書き御朱印と、春日神社の由緒書きです。
高浜市にある総氏神さん。カップルでお参りに来ている人を何組か見ました。いいですね。
大山緑地内にあります。
住宅街を抜けると大鳥居が見えてきました。
「郷社 春日神社」
由緒石碑
一の鳥居
高浜の慰霊碑
祓い所
陶管焼の狛犬さん
でっかいマスクをしています。
真納組 秋葉社鳥居
真納組 秋葉神社 窯業が盛んな高浜では火を使うことが多く各組ごとに秋葉さんが祀られていたそうな。
服部天満宮鳥居
服部天満宮 創建は明治15年(1882)服部長七さんが新田開発しました。
二の鳥居
金刀比羅社鳥居
金刀比羅社、大山稲荷神社
稲荷さんは、もともと拝殿の奥まった所にあったのですが、こちらに同居させてもらうことになりました。
上組 秋葉神社鳥居
上組 秋葉神社
上組 秋葉神社 俗称を若宮さん
三の鳥居
森前秋葉神社鳥居
森前秋葉神社
森前秋葉神社
山ノ神神社
山ノ神神社 一説によると春日神社と同年の発祥と伝えられています。
秋葉神社 商栄講
秋葉神社 商栄講
行者堂
役行者 建立は宝暦7年(1757)
神馬さんマスク着用
御厩 白馬の神馬さん
御鍬神社
御鍬神社
「靖国神社 遙拝所」
高浜神社 拝殿には御英霊の遺影が祀られています。
高浜神社本殿 かつては靖国神社遙拝所のみでしたが、それでは事足りないということで大正2年に建立されました。
社務所
津島神社
津島神社 毎年7月に茅の輪神事が行われます。
授与所
拝殿
拝殿内 右上にある絵馬「高浜湊図」は天保14年(1843)のもので高浜市有形民俗文化財になっています。
しかさんもマスク
大山稲荷神社 引っ越しました。
神楽殿
まさかのタイミングにて稽古中に出くわしました、大変貴重なものを見させていただきました。
正午前にはお片付けをしていたので2〜3時間はされていたのでしょう。
本来なら昨日今日とおまんと祭り日だった様です。
地域猫
奥のポンプ井戸は鉄分豊富すぎです。
凄く響く心地の良い太鼓?の音です
夏越のお札がまだあったのでお分かちしていただきました。
御朱印はまた後で正式に載せます
瓦製の狛犬
瓦製の狛犬
移転されてずいぶん朽ちています。
地域猫
御朱印です
初詣3社目は高浜市の春日神社
普段平日は誰もおらず閉まっていて静かですが、今日なら御朱印をいただけるかも…!と思い行ってみました。
初詣の片付けが始まっていましたが社務所は開いていて念願の御朱印をいただくことができました。嬉しい…。
そこそこ賑わっていました。
何度も空振りし続けたけど、やっと頂けましたー。
嬉しい。。。
市内で1番大きな神社です。
隣接する大山公園が紅葉の名所になっているのでそれを見がてらお参りしてきました。紅葉はピークを過ぎていましたがまだまだ綺麗でした。
神社は参拝者も多く、周辺の保育園のお散歩コースにもなっているようでとても賑やかでした。境内では早くも拝殿前に初詣のための足場を組む準備が始まっていました。
紅葉と拝殿
春日神社の拝殿脇の鹿さん。
こちらの紅葉だけまだ緑の部分が多かったです。
正面
拝殿前に初詣のための足場が組まれ始めていました。もうそんな時期なのね。
境内社では金比羅さんと稲荷さんが合祀されていました。同居は珍しいような…。
服部天満宮。社殿が無くて一瞬???ってなりましたが、脇に説明書きがあり社殿老朽化で建て直しのため御神体は一時的に春日神社の本殿に移動されているそうです。
瓦の街高浜らしく陶製の狛犬さん
隣の大山公園の大たぬき。こちらも陶製です。
公園内の紅葉
人が少ないのでゆっくり見ることができます。
桜の名所でもあります
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
1