隣のビルに、へばりつく様に建っていました。 鳥居の前に「明道橋」と刻まれた小さな石柱が建っていました。ひょっとしたら、もともとは、隣の町とつなぐ橋のたもとに建っていて、ウイルスの侵入防止ため、水際対策的な役目を担っていたとか?ちょっと考え過ぎかも。
「明道橋」「昭和二年十月」「めいどうはし」
6
0
道路沿いに小さな社がありました。
2
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
6
0