おかざきてんまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岡崎天満宮ではいただけません
広告
岡崎天満宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月02日(水)
参拝:2018年1月吉日
名鉄東岡崎駅から徒歩20分くらいのところに居られます。
1214年に宮中に怪しく光る物体があらわれ、その頃から天皇の皇女が病に伏せ、
その光る物体を退治したが病気は治らなかったそうな。
射落とされたのは野狐で、その野狐の祟りだということで亡骸を弔うため
稲荷社をおまつりしたところ、皇女の病は治ったそうです。
そして稲荷社の隣に尼寺を建立し、皇女も尼僧となりこのお寺に入ったそうです。
この尼寺の鬼門除けに、光る物体を射落とした弓をご神体として
天神社を建立されたのがこの神社の始まりとされています。
その後、太宰府天満宮の飛梅から作られた道真公の神像を持って
太宰府から江戸に向かっている最中に岡崎に泊った際
枕元で「ここにはいい神社があるから祀ってほしい」と言われたことから
菅原道真公を祀り社名を岡崎天満宮となったそうです。
なんとも壮大な物語があったのですね。
ここで「うそ」というものを知りました。可愛いですね(n*´ω`*n)
1214年に宮中に怪しく光る物体があらわれ、その頃から天皇の皇女が病に伏せ、
その光る物体を退治したが病気は治らなかったそうな。
射落とされたのは野狐で、その野狐の祟りだということで亡骸を弔うため
稲荷社をおまつりしたところ、皇女の病は治ったそうです。
そして稲荷社の隣に尼寺を建立し、皇女も尼僧となりこのお寺に入ったそうです。
この尼寺の鬼門除けに、光る物体を射落とした弓をご神体として
天神社を建立されたのがこの神社の始まりとされています。
その後、太宰府天満宮の飛梅から作られた道真公の神像を持って
太宰府から江戸に向かっている最中に岡崎に泊った際
枕元で「ここにはいい神社があるから祀ってほしい」と言われたことから
菅原道真公を祀り社名を岡崎天満宮となったそうです。
なんとも壮大な物語があったのですね。
ここで「うそ」というものを知りました。可愛いですね(n*´ω`*n)
拝殿には彫刻が施されています。
結構ベテランそうな狛犬さんです。
シャクレ気味ですね。
牙が鋭く表情も独特ですね。
うそ塚です。
わ~なにこれ可愛いんですけど
天神さんといえば梅ですね。1月ですが少し咲いておりました。
そして撫で牛も。ちょっと丸っこいかな?
大正14年生まれの狛犬さんです。
表情も今風の岡崎さんですね。
よく見かける岡崎型ってもうこの頃から形がかたまってきてたのかなぁ
すてき
投稿者のプロフィール
たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。