わかみやはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
若宮八幡宮ではいただけません
広告
若宮八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月19日(月)
参拝:2023年6月吉日
御朱印を岡崎天満宮で頂き、こちらに。
徳川家康公の長男・信康公の首塚があり、祀られている。
天正8年(1580年)、仁徳天皇を祀り、名栗天神と称した。
後に織田信長の御口難により御自害された岡崎三郎信康公(徳川家康公の御長男)の御霊を合祀し、若宮八幡宮と改称した。
現在では、若宮町の氏神・産土神ろして尊崇されている。
御垣内には、信康公の首塚があり、毎年9月15日に命日祭が斎行されている。(神社から頂いたパンフレットより)
こちらは、住宅街の中にあり、規模としては町の神社という感じであった。
築山殿の首塚と比して、どこだか探さないとかなという印象も受けた。
旅先で猫を見ると元気になるのだが、今回もこちらで3兄弟に癒された。
「岡崎の地はオイラたちが守るンニャ」の風格であった。
しかし、駅か岡崎公園周辺の辺りでタクシーをと予定していたのだが、一向に見当たらず、スマホから電話をかけるのは好きではないので、とにかく歩いた。かなりの歩数になり、夜は足の裏が腫れあがっていた。
そんな岡崎での1日であったが、来られた事に感謝したい。
徳川家康公の長男・信康公の首塚があり、祀られている。
天正8年(1580年)、仁徳天皇を祀り、名栗天神と称した。
後に織田信長の御口難により御自害された岡崎三郎信康公(徳川家康公の御長男)の御霊を合祀し、若宮八幡宮と改称した。
現在では、若宮町の氏神・産土神ろして尊崇されている。
御垣内には、信康公の首塚があり、毎年9月15日に命日祭が斎行されている。(神社から頂いたパンフレットより)
こちらは、住宅街の中にあり、規模としては町の神社という感じであった。
築山殿の首塚と比して、どこだか探さないとかなという印象も受けた。
旅先で猫を見ると元気になるのだが、今回もこちらで3兄弟に癒された。
「岡崎の地はオイラたちが守るンニャ」の風格であった。
しかし、駅か岡崎公園周辺の辺りでタクシーをと予定していたのだが、一向に見当たらず、スマホから電話をかけるのは好きではないので、とにかく歩いた。かなりの歩数になり、夜は足の裏が腫れあがっていた。
そんな岡崎での1日であったが、来られた事に感謝したい。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1227投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。