真言宗醍醐派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方明星院のお参りの記録一覧

k0512
2025年01月29日(水)
1266投稿
「三河新四国」第33番札所です。
一畑山薬師寺から行きました。
片目の不動尊の話が有名です。
徳川家康が若い頃、今川方の武将・鵜殿長持と戦ったが、岡崎勢は総崩れとなって退却を始めた。
この時、岡崎勢の後ろに白衣の入道が現れ、そのまわりから何百何十の矢が一度に射出だされた。
鵜殿軍は総退却を始め岡崎勢はこれに力を得て追撃を始めた。
鵜殿軍にも一人の勇将がいて、白衣の入道に狙いをこめて矢を放ったが入道はびくともしなかった。
戦いは岡崎勢の大勝に終わり、家康は大いに喜んだ。
後に明星院へ御参りに来てみると、不思議なことに不動明王の片目がつぶれていた。それ以来片目の不動尊と言われるようになった。
御朱印は本堂外に置かれていて、セルフでした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0