しんぷくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方真福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年03月05日(水)
参拝:2025年2月吉日
竹膳料理を食べたくて行きました😋
とても美味しかったです!
お膳・器・お箸も竹細工で素敵でした。
1年を通して筍料理をいただけるのは嬉しいですね。
真福寺さんは、正式名称は霊鷲山降劒院真福寺(りょうじゅせんこうけんいんしんぷくじ)、594(推古天皇2)年に聖徳太子により建立(本願施主は物部守屋の次男 真福)、宗派は天台宗、御本尊は薬師如来さんです。
三河国最古寺院であり、身体健康と目のお薬師様として信仰を集めています。
菩提樹館の展示も、規模が小さいながら素晴らしかったです。
寺宝や盆栽だけでなく、時期的に盆梅も観ることができました✨😲✨
帰宅後に、鐘楼(招福の鐘)もあることを知ったので😱💦💦
是非また参拝したいです
⚠️真福寺さんのHPによりますと⚠️
竹膳料理の営業時間は11時~14時(ランチ営業のみ)。休業日は不定休(毎月変わります)。
また菩提樹館は「現在は土日祝日のみ開館」との事です。
私は週末に行ったので気にもとめなかったのですが😅
平日に行かれる場合などは、事前にお電話で確認した方が良いかもしれません。
とても美味しかったです!
お膳・器・お箸も竹細工で素敵でした。
1年を通して筍料理をいただけるのは嬉しいですね。
真福寺さんは、正式名称は霊鷲山降劒院真福寺(りょうじゅせんこうけんいんしんぷくじ)、594(推古天皇2)年に聖徳太子により建立(本願施主は物部守屋の次男 真福)、宗派は天台宗、御本尊は薬師如来さんです。
三河国最古寺院であり、身体健康と目のお薬師様として信仰を集めています。
菩提樹館の展示も、規模が小さいながら素晴らしかったです。
寺宝や盆栽だけでなく、時期的に盆梅も観ることができました✨😲✨
帰宅後に、鐘楼(招福の鐘)もあることを知ったので😱💦💦
是非また参拝したいです
⚠️真福寺さんのHPによりますと⚠️
竹膳料理の営業時間は11時~14時(ランチ営業のみ)。休業日は不定休(毎月変わります)。
また菩提樹館は「現在は土日祝日のみ開館」との事です。
私は週末に行ったので気にもとめなかったのですが😅
平日に行かれる場合などは、事前にお電話で確認した方が良いかもしれません。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。