いがはちまんぐう
伊賀八幡宮へのアクセス・駐車場
住所 | 愛知県岡崎市伊賀町字東郷中86 |
---|---|
行き方 | 愛知環状鉄道「北岡崎駅」東口を出て、東へ徒歩9分
|
駐車場 | あり 20台 |
参拝時間 | 参拝時間
御朱印•お守りの授与時間
|
---|---|
ホームページ | http://www.igahachimanguu.com |
駐車場に関する投稿
もうそろそろ蓮の花が🪷🪷🪷と
気にしておりました😃
今年は何もかも咲くのが早い様なので見逃してはいけない!しかも午前中は土日しかと思いバタバタ🚗🚗
駐車場は🈵でした。
時間が早かったのか?もう少し日にちが過ぎてからがよかったのか?
又来週行ってみようか?と思っております🙏
少し早かったかな?
この景色が💕
伊賀八幡宮と言いながら、所在地は愛知県岡崎市。
三重県の伊賀から神様を暖簾分け。律儀に伊賀と名乗っている。
徳川家康が初陣の際に必勝祈願したと言う、強力なワンエピソードを持つ。
境内横に駐車場があるのだが、ちょっと離れた所から一の鳥居と参道、神橋と続いている。
300mぐらい。
一の鳥居の所に、大型バス専用駐車場がある。
線が消え掛かっているが、かなり強引な線引き。
鳥居の所に3台突っ込む仕様。
脇に観音堂がある。
鳥居から真新しい参道が続く。
綺麗な石に囲まれると幸せ。
参道の入り口に、可愛らしいミニサイズのアマビエがいる。
石鳥居も新しくてカッコいい。
一旦、道路を挟んでさらに参道。
川に掛かった神橋も見所。
橋を渡ると、一気に情報量が増える。
鳥居、蓮池、石の神橋、随身門。
この構図はここでしか見られない。
蓮は7月が旬らしいので、他の時期に蓮池がどうなっているかは不明。
随身門は、馬鹿みたいに素晴らしい。
遠目もカッコいいが、近くで見ると更に面白い。
唐破風の金ピカが堪らない。
周囲にカラフルな彫刻あり。
龍、鹿、猿、獅子、虎など。
絵に動きがあって楽しい。
随身門のウリは随身の筈だが、随身が全く見えない。
格子とガラスで厳重ガード。
覗き込まないと全く見えない。
覗いても、全身を視界に捉えるのは至難の業。
保護されているだけあって状態はとても良い。
着ている服がオシャレ。
門の裏側は普通であれば、左右に何かしらの像があるか、何も無いか。
ここは片側に東照大権現像があり、反対側は空。
おそらく、空いてるから後で足したパターン。
じっくり眺めていると天井付近に不審者発見。
四隅に鬼だか力士だかがいる。
単に睨みを利かせているのか、屋根を支えているのか不明。
本殿への参拝は、参拝所で。
向こうに拝殿、幣殿、本殿がある。
拝殿のカラーリングと装飾は、随身門と同じ。
間近で見たかった。
向こうのエリアには、境内社が7つもある。
賽銭箱もあるのに、入れる事すら出来ない。
お祓いの人だけ向こうに行ける様だ。
じっくりは見られないだろうから諦めた。
御供所とやらがとても気になる。
破風の金ピカ装飾とカラフル彫刻。
遠くて細かい所は見えないが、異様な存在感。
これも向こう側。
駐車場の横に、救國稲荷社がある。
結構新しい造り。
20本ぐらい鳥居が並んでいる。
その先頭にキュートなミニ狐。
しかも百度石に乗っている。
由緒あり、見所あり、サービス精神ありの優良神社。
一の鳥居
伊賀八幡宮の上の家紋がカッコいい
観音堂
真新しい参道
ミニアマビエ
真新しい石鳥居
参道2
神橋
境内
鳥居 蓮 随身門
神橋と随身門
蓮と随身門
随身門アップ
随身門超アップ
随身1
随身2
虎
龍
獅子
東照大権現
随身門裏
屋根に
何か
いる
鬼か力士
参拝所前
さざれ石左
さざれ石右
向こう側の何か
金ピカ装飾と彫刻が綺麗
境内社
拝殿
救國稲荷社
ミニ狐on百度石
20本鳥居
稲荷本殿
伊賀八幡宮さんに参拝しました。
蓮の葉が圧巻でした!
ぐるりと蓮池を周って、随神門から入り、参拝所にてお参りしました。
御祭神は八幡神と東照大権現です。
松平四代 親忠公が、松平家(徳川家の祖)の守護神・氏の神として八幡神を祀られたのが始まりです。
その後、徳川三代将軍 家光公が、祖父 家康公(東照大権現)を祀られました。
御朱印をいただいた際、「ご自由にお持ちください」と置かれていた『参拝のしおり』もいただきました。
受付の方がご丁寧に対応くださり、とても嬉しかったです。
また蓮池の右(駐車場横)に鎮座されていた教國稲荷社さんにも参拝しました。
お狐さんがとても可愛かったです💕
蓮が咲く頃に、是非また参拝したいです。
参拝のしおり(両面)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
2