やまなかはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
山中八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月19日(月)
参拝:2022年10月吉日
愛知県岡崎市にある山中八幡宮を参拝⛩
国道1号線を🚗で走っていると森に囲まれた赤い⛩が見えます👀
徳川家康公にちなんだ伝説がある神社です🙏
699年山中光重が宇佐八幡大神の夢のお告げで神霊を迎え社を建てたのが始まり。家康の父松平広忠公が再興し家康公も初陣の時に必勝祈願をしたと言われています🙏⛩
御祭神 応神天皇
比売神
息長足姫命
又現在は天然記念物のヒメハルセミ
の生息地。
絶滅危惧種のオオゴキブリの生息地として岡崎市の観光大使であるYouTuberさんも動画をあげています👀📷
国道1号線を🚗で走っていると森に囲まれた赤い⛩が見えます👀
徳川家康公にちなんだ伝説がある神社です🙏
699年山中光重が宇佐八幡大神の夢のお告げで神霊を迎え社を建てたのが始まり。家康の父松平広忠公が再興し家康公も初陣の時に必勝祈願をしたと言われています🙏⛩
御祭神 応神天皇
比売神
息長足姫命
又現在は天然記念物のヒメハルセミ
の生息地。
絶滅危惧種のオオゴキブリの生息地として岡崎市の観光大使であるYouTuberさんも動画をあげています👀📷
1号線から見える赤い鳥居
山中八幡宮案内
おおくすのき
鳩が窟。三河一向一揆で家康公が敗れ追手から逃げ隠れ、中から白い鳩が2羽飛び出てきて難を逃れたとされています。
御開運竹。
家康公が矢を刺したと言われています。
家康公が矢を刺したと言われています。
手水舎
社殿。鳩が2羽描かれいます。鳩が窟の伝説🕊🕊
ハルヒメセミ生息地
慶取門とされています。
すてき
投稿者のプロフィール
![まかさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/GzvnEURK_lVgaYfWsSLScqaQkV-WQybEUDFtd-vRUBM/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220601-111141_mC0BM6WjQB.jpg@webp)
まか136投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。