八幡宮(寺部八幡宮)のお参りの記録一覧

☆☆☆愛知県 豊田市☆☆☆(てらべ はちまんぐう)
豊田市中心部の神社巡り(豊田市社町):豊田市の中心部から東に鎮座されています。この神社は自分にとっては思い入れがありますが、何十年か振りに参拝して驚いたことが2つほどあります。
①住所が「社町」とありますが、豊田市の中で社町はこの神社の敷地のみで他に住宅等はありません。この神社のためだけの町名です。(それだけ威厳があるのかもしれません)②吽形の狛犬が「親子型」です。全国には多くあろうかも知れませんが私は初めて気付きました。(吽形ですので「母子」かもしれません)
この地方では境内が広場のような役割があるのかもしれません。とても広々としています。また多くの境内社が祀られていることも特徴の一つかもしれません。秋の大祭では華やかな「山車」が神社を中心にして町内を練り歩きます。
西側鳥居
拝殿
手水舎
ご神木「クスノキ」
吽形狛犬:母子(?)型
阿形狛犬:一般的な「玉取り」型
社記
境内社
拝殿・本殿
境内社
境内社
境内社
境内社鳥居
殉国勇士碑
神馬像
南側社号標
南側鳥居
神楽殿

豊田市を移動する途中でお参りしてきました。
書き置きで拝受しました。
こちらは所定の手続きを経て後日郵送していただきました。
社号標と少し離れた正面の鳥居。
側道側にも鳥居があります。
手水舎はクラシックな作り。
本殿正面の様子です。
本殿前には大きめの拝殿があります。
拝殿には大きな奉納絵馬がたくさん。
御神馬の像となぜか積まれた薪木。
境内には殉国勇士碑も設けられています。
境内にはご神木と思われる巨木もそびえています。
御朱印と共に由緒書きもお送りいただけました。
御朱印と由緒書きには手紙も添えられていました。
大変丁寧にご対応いただきありがとうございました。
豊田市の八幡さんは、何故か八幡社ではなく八幡宮が多い。多いような気がする。
両部鳥居発見。
こちらが南鳥居。
(境内社)神明社、八柱社、天満宮、猿投社、白山社
末社鳥居の上に願掛け石が。
(境内社)神明社、稲荷社、金刀比羅社
(境内社)秋葉神社
(境内社)山神社
春は確実に近づいています。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0