御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はりつなじんじゃ

針綱神社の御由緒・歴史
愛知県 犬山遊園駅

ご祭神尾治針名根連命
比売命
伊邪那岐命
菊理姫命
大己貴命
竹筒草命
建多乎利命
建稲種命
尾調根命
大荒田命
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
ご由緒

 針綱神社は延喜式神名帳所載の式内社です。太古より犬山の峰(現在の犬山城天守閣付近)に鎮座され、濃尾の総鎮守でありました。
 創建年は不明ですが、延喜式に記載されていることから1000年以上この犬山の地に鎮座しています。
 先述の通り、古くは現在の犬山城天守閣付近に鎮座していましたが、天文6年(1537)犬山城築城に際し、白山平(現在地より東方にある山)に遷座、その後の慶長11年(1606)市内名栗町に遷座されています。そして明治維新の後の明治15年(1882)、現在の場所に再び遷座されました。過去鎮座された白山平(小島町)と名栗町には犬山祭の際、御神輿が渡御されます。[当神社HPより抜粋]

歴史
沿革[編集] 創立年は不明。式内社であり、927年(延長5年)の延喜式神名帳には尾張国丹羽郡「従一位針綱明神」または「正一位針綱明神」とされている。また、1186年(文治2年)の尾張国内神名帳には「針綱名神」されている。 元々の鎮座地は犬山城天守閣付近であったが、1537年(天文6年)、織田信康により、白山平(現在の日本モンキーパーク、成田山名古屋別院大聖寺などがある山)に移転する。 1606年(慶長11年)、犬山城城主小笠原吉次により、犬山城城下町の名栗町に移転する。「白山妙理権現」「白山針綱大神宮」 1635年(寛永12年)、針綱神社の祭礼に対し、城下町の下本町、魚屋町からの練り物が...Wikipediaで続きを読む
引用元情報針綱神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%87%9D%E7%B6%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=102412027

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ