御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あかひこじんじゃ

赤日子神社のお参りの記録一覧
愛知県 蒲郡駅

神祇伯
神祇伯
2022年11月18日(金)
1423投稿

三河国宝飫郡の式内社です。日本の六国史の第五書にあたる『文徳天皇実録』に名前が現れている由緒正しき古社で、かつては養蚕の守護神として崇敬されていました。そしてなぜか現地の風土記ではなく、総国(上総や下総)の風土記に名前が現れるみたいです。どうしてなのでしょう…?

赤日子神社の建物その他

《一の鳥居と社号碑》
この一の鳥居から入る道が一番広いです。
そして清々しい青空…

赤日子神社の建物その他

《左側の社号碑》
上の写真の社号碑では県社なのですが、こちらでは郷社となっています。これは明治の近代社格制度発足時には郷社に列格しましたが、大正に入ってから県社に昇格したようです。

赤日子神社の鳥居

《二の鳥居》

赤日子神社の建物その他

《文化財について》
絵襖とか狛犬とかはよく見られますが、弥生時代の石斧が出てきたみたいです。発掘されたんですかね?

赤日子神社の建物その他

《忠魂碑》

赤日子神社の建物その他

《由緒書き》
掠れて読めないですね…

赤日子神社の手水

《手水舎》
柄杓はなく水は出ませんでした。

赤日子神社の建物その他

《社務所》
近代的な建物ではなく、古い日本家屋のような良い雰囲気です。

赤日子神社の本殿

《拝殿》

赤日子神社の本殿

《扁額》
よく見ると東郷平八郎さんが書いてらっしゃいます。ほんとに色んなところに奉納してますね…

赤日子神社の本殿

《拝殿内部》🙏
前の方の投稿を比較すると、拝殿が開いているのは1日、15日と日曜だけみたいですね。

赤日子神社の建物その他

《養蚕祖神の塚》
👁チェックポイント‼️
伊勢の神宮の御装束を作る際に使われる「赤引の糸」というのが三河国から奉納されるのですが、この「赤引」と社名の「赤日子」の音節の近さからこの神社の地域から赤引が作られていたのではないかと言われているみたいです。

赤日子神社の末社

《大日堂》
社務所といい、神仏習合の名残を感じますね。

赤日子神社の鳥居

《稲荷神社》
いつもお世話になっておりま(s

赤日子神社の建物その他

《祈祷受付所》
基本的には無人ですが、こちらの中にある受付用紙に必要事項を書いて祈祷料を奉納すると、祭典に合わせて祈祷をしてくださるようです。
今年建てられたみたいです。

赤日子神社の建物その他

《巨石》
注連縄で囲われ、御幣が刺さっています。何かの進行があるのでしょうか?
ちなみにこの神社の北西にある聖山の山頂の聖山神社が奥の院にあたり、この巨石群が雨乞いの祭祀場だったようで「お皿様」と現地で呼ばれているみたいです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ