御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三明寺ではいただけません
広告

さんみょうじ

三明寺のお参りの記録(1回目)
愛知県豊川駅

投稿日:2022年12月23日(金)
参拝:1997年7月吉日
右上の印,囲みの下が蛇になっているのが弁財天さんらしくて素敵だと思いますw
中央の宝印も三宝が円くなっていて個性ありますねw
なんで蛇って弁財天さんと関係あるんだっけ?と調べたら岩波仏教辞典にも,大修館日本の神仏の辞典にも記述なし…
Wikipediaにはありますけど,Wikipediaを全部信用するのは怖い…w
宝印の囲みの篆文,てっきり仏法僧宝の三宝印だと思って裏取りしていたら4文字目が違うのに気づいて楽しかったですw
これは印ですよね?(CODH(@rois_codh)の篆書字体データセット http://codh.rois.ac.jp/tensho/unicode/U+5370/)
三宝印は仏法僧(※)か仏法僧宝だと思っていたらイカンのですねw

※20230623修正
調べ物をしていたら
岩波仏教辞典の三宝の項に
『「仏法僧宝」の4字を刻した印を〈三宝印〉といい』
と書いてあるのに気付きました
仏法僧
の3文字の印も三宝印にしていました…
お詫びして訂正いたします🙇🏻
三明寺の御朱印
印-豊川弁財天 三河七福神 御影梵字(ソ)+仏法僧印 龍雲山妙音閣三明寺
墨-弁財天 三明寺
三明寺の建物その他
三明寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三明寺の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ