御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
證玄寺ではいただけません
広告

しょうげんじ|真宗大谷派五明山

證玄寺
愛知県 五ノ三駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

ハイチュウ
ハイチュウ
2023年04月04日(火)
3600投稿

山門をくぐると緑におおわれたお庭が。しかし、境内が狭いため本堂の全体像が把握できず。

證玄寺の建物その他
證玄寺の建物その他
證玄寺の山門
證玄寺の建物その他

伊藤さだ吉慰霊之碑
この石碑の裏面には
「沈没し哀しむべし 水郷の村 五明輪中にあって五代住職の身代わりとなり人柱となって村人をすくいし さだ吉様の霊ここにしずまん 五明山證玄寺 伊藤家 造塔す」とある。

證玄寺の建物その他

こちらの石柱は
「宝暦治水美濃義士
内藤十左衛門自刃之地」とあります。
有能な治水土木の技術者であった十左衛門ですが、宝暦4年(1754)4月22日宿舎としていた五明村彦八宅で自ら命を絶ちました。
絶命間際に、「庄屋の不手際がもとで工事に不備が生じた。ひいては主人(西高木家)が問責されることのないよう、私が責任をとる。」と言い残したと伝わっています。
宝暦治水工事における幕府側唯一の自害者として、弥富市の證玄寺や治水神社境内にその遺徳を偲ぶ碑が建てられています。

證玄寺の山門
證玄寺の庭園
證玄寺の本殿
證玄寺の本殿
證玄寺の本殿
證玄寺の建物その他
證玄寺の建物その他

緑多き寺院でした。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称證玄寺
読み方しょうげんじ
電話番号0567-67-2217
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号五明山
宗旨・宗派真宗大谷派
創建時代享保4年(1719年)

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ