御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

八幡社のお参りの記録一覧
愛知県 五ノ三駅

ハイチュウ
2024年01月12日(金)
3581投稿

国の重要文化財「船頭平閘門」のそばに建つ八幡さんです。

八幡社の建物その他
八幡社の鳥居
八幡社の建物その他
八幡社の本殿
八幡社の本殿
八幡社の周辺

(周辺情報)重要文化財「船頭平閘門」

八幡社の周辺

船頭平閘門(せんどうひらこうもん)
明治の河川改修によって、木曽川と長良川が分流されました。当時は水上交通が盛んであり、水位が違う木曽川と長良川を渡るための施設として、明治35年に閘門が建設されました。
パナマ運河によく似た構造から「小パナマ」と呼ばれています。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ