御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
直心寺ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ハイチュウ
ハイチュウ
2022年08月10日(水)
3894投稿

直心(じきしん)仏語で正しく真っすぐな心。
小切戸川のほとりにあります。
観音堂の観音さんの脇立として祀られている阿弥陀さんと勢至菩薩さんは昔、入鹿池の堤防が決壊したとき小切戸川に流れて来た2本の流木から造られたんだって。

直心寺の建物その他

右手の川が小切戸川。

直心寺の山門

山門

直心寺の末社

西屋敷から移設された地蔵堂。

直心寺の地蔵

お地蔵さん。

直心寺の建物その他

山門をくぐると正面に鐘楼、左手に三十三観音。

直心寺の仏像

三十三観音 なかなか、綺麗で顔立ちがはっきりしています。

直心寺の本殿

本堂

直心寺の末社

大悲殿 大悲とは観音菩薩の別名

直心寺の周辺

(周辺情報)直心寺の近くに「七宝焼原産地」道標があります。石柱の上の方にはローマ字も彫られています。外国人の買い付けも多かったみたいです。明治28年(1895)建立。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

直心寺の基本情報

住所愛知県あま市七宝町秋竹四町田828
行き方

名鉄津島線「七宝」駅から徒歩34分

アクセスを詳しく見る
名称直心寺
電話番号052-444-3457
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏
山号小林山
宗旨・宗派曹洞宗
ご由緒

瀬戸赤津の雲興寺の末寺。
境内に設けられている観音堂には鎌倉時代の名工春日の作という秘仏の十一面観世音が安置されており18年ごとに御開帳される。御脇立仏に阿弥陀仏と勢至菩薩が祀られている。
境内には秋竹の棒の手記念碑があります。棒の手は武術の一種で、江戸時代末期に愛知郡野田村(現、名古屋市中川区)の梅村氏によってこの地に伝えられたといい、記念碑の横には梅村先生遺愛碑も設けられています。かつては寺の境内やこの東の藤島神社で競技が奉納されました。しかし、現在は衰退してしまいました。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ