かやづじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
萱津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月21日(木)
名鉄御朱印めぐり
13社目
萱津神社様
名鉄御朱印めぐりにご縁をいただき、初めてお参りさせていただきました。
全国唯一漬物の神様の神社です。
上古の時代より漬物発祥の地、漬物の神様として崇敬されてきました。
本殿の奥には珍しい香の物殿があります。
とても静かで趣のある神社です。
萱津会館がお休みで、御朱印はカウンターにご用意されていた書置きをいただいてきました。
甚目寺観音からこちらに伺いましたが、方向音痴な私はカーナビの言うとおり…帰り道も見知った22号線に出た途端「エッ!?ここに出るの?」とびっくり!
今回のご縁がなかったら、ずっと知らないままだったかもしれない神社にお参りする事ができて、改めて御朱印めぐりに感謝です。
13社目
萱津神社様
名鉄御朱印めぐりにご縁をいただき、初めてお参りさせていただきました。
全国唯一漬物の神様の神社です。
上古の時代より漬物発祥の地、漬物の神様として崇敬されてきました。
本殿の奥には珍しい香の物殿があります。
とても静かで趣のある神社です。
萱津会館がお休みで、御朱印はカウンターにご用意されていた書置きをいただいてきました。
甚目寺観音からこちらに伺いましたが、方向音痴な私はカーナビの言うとおり…帰り道も見知った22号線に出た途端「エッ!?ここに出るの?」とびっくり!
今回のご縁がなかったら、ずっと知らないままだったかもしれない神社にお参りする事ができて、改めて御朱印めぐりに感謝です。
萱津神社御朱印
木々の奥に佇む萱津神社
ご本殿
ご本殿
奉納旗「全国唯一 漬物祖神 萱津神社」
本殿の奥に摂社が沢山並んでます
香の物殿
漬物祖神「鹿屋野比売神」
石碑
萱津会館 こちらで御朱印がいただけます
社務所お休みでした 右上の箱に御朱印代を納めて左下の御朱印をいただきました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。