御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あんぽうじ|真宗大谷派

安法寺のお参りの記録一覧
愛知県 近鉄弥富駅

ハイチュウ
2023年07月06日(木)
3571投稿

一見して農家の門構えの様な。

安法寺の建物その他
安法寺の山門

長屋門

安法寺の本殿

本堂

安法寺の本殿
安法寺の周辺

(周辺情報)おみよし松
南にちょっと歩くとあります。
正保3年(1646)平島新田開拓のころに植えられたと伝わるクロマツです。「おみよし松」という名前の由来は、すぐ南を流れる筏川の岸に、津島神社の天王祭で使われる「御神葭(おみよし)船」(葦で編んだ小舟)が流れ着いたのを見て、天王結縁の土地を記念して、この松を「御神葭松」と名づけたとされています。
 大枝が折れて蓋がしてあるのは、伊勢湾台風のときに折れたといわれます。

もっと読む

愛知県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ