御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
秋葉神社(本町)ではいただけません
広告

あきばじんじゃ ほんまち

秋葉神社(本町)
愛知県 津島駅

パーキング
駐車場
-
御朱印について御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

ハイチュウ
ハイチュウ
2025年01月05日(日)
3943投稿

小さな辻の秋葉社です。周辺は古い街並みがあります。
地上に降ろされた屋根神様とのことです。

秋葉神社(本町)の建物その他

辻の秋葉社

秋葉神社(本町)の山門
秋葉神社(本町)の本殿
秋葉神社(本町)の本殿
秋葉神社(本町)の周辺

(周辺情報)うだつの上がる町並み

秋葉神社(本町)の周辺

(周辺情報)津島市指定祖先の遺産「上切の井戸」

秋葉神社(本町)の周辺

(周辺情報)登録有形文化財「津島市観光交流センター」1920年代後半に銀行建物として建てられ、名古屋銀行、 東海銀行津島支店を経て、 津島信用金庫本店として利用されていました。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

秋葉神社(本町)の基本情報

住所愛知県津島市本町1丁目75
行き方

名古屋鉄道津島線『津島駅』下車後徒歩で約12分

アクセスを詳しく見る
名称秋葉神社(本町)
読み方あきばじんじゃ ほんまち
御朱印なし

詳細情報

ご祭神秋葉大神、伊勢大神、津島大神
ご由緒

伊藤長八宅に保存されている記録によると、秋葉社は幕末の嘉永3年町民の寄付によって創設された。また同氏の記憶によると、かつて堤下・本町境の小間物商安田セキ宅屋根に屋根神様が祀られていたが、昭和初年天王通開通前後に安田宅が移転したが、その後の屋根神様のことは記憶にないとのことである。
今は伊勢及び秋葉両社へ代参が詣って神札を受けて帰り、秋葉社へ合祀するとの事であるから、屋根神様が廃止されて以来このような方法に改められたものと思われる。
(『津島市郷土研究 第1集』より)

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ