御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
蓮如堂(前ヶ須教会)ではいただけません
広告

蓮如堂(前ヶ須教会)の基本情報

住所愛知県弥富市前ケ須町野方735
行き方

JR弥富駅より徒歩22分
近鉄弥富駅より徒歩22分

アクセスを詳しく見る
名称蓮如堂(前ヶ須教会)
通称蓮如さん

詳細情報

ご本尊方便法身尊像(阿弥陀如来絵像)
宗旨・宗派
ご由緒

昭和63年12月発行の尾張国前ケ須蓮如堂縁起 などより 以下。
慶長5年(1600)関ヶ原の合戦で西軍石田三成方に属し敗れた大垣城主伊藤彦兵衛盛景の子孫2代目城主盛宗が笹尾山から割田城に逃れてきましたがここも追われて自分の領地であった安八郡大嶋の足近満福寺にひそんで女人衆にかくまわれていました。ところがここも隠れているには危うくなり逃げることになりました。
その時に安八郡の女人講が越前の吉崎御坊で蓮如上人より直々に頂戴した上人染筆入りの阿弥陀如来画像を戦禍から守るためと武運を祈るために盛宗に持たせ 盛宗はそれを背負って木曽川河口の前ケ須まで逃げ延び隠遁しておりました。盛宗も浄土真宗の信者であったためこれを大切に自宅に祀っておりましたが村の信者が次々に参拝に訪れるため自宅近くに阿弥陀如来画像をご本尊として草庵を作りました。
この草庵は明治維新まで伊藤家代々に守られてきましたが維新をきっかけにこの維持を前ケ須の村人に託しました。
前ケ須地区の発展とともに信心家、信徒が法座のできる大きなお堂を作ろうと 村人は明治44年3月に新たに筏川堤に新しい仏堂を建立して村の持ち寺(無僧の畳寺)としました。
終戦後の昭和26年4月には蓮如上人450年遠忌法要が行われ稚児行列もあり盛大だったそうです。
しかしその年の7月前ケ須大火(20数戸が全焼)で延焼して堂は焼け落ちてしまいましたが幸いご本尊と仏具は運び出されて無事でした。村人は大切なお堂を早く再建すべく翌年には佐織町勝幡の光坊堂を譲り受けて移築再建し今に至っています。
その後 昭和59年には内陣を金箔にし、阿弥陀如来像を改装して300年祭を執行しました。
寺伝によると 蓮如上人からいただいたという阿弥陀如来画像は国内に三幅のみだそうです。
昭和62年には表装を新しくしました。
軸裏には「吉崎御坊で蓮如が花押し、文正元年(1464)3月に美濃安八郡女人講で下賜した」と書いてあります。
現在は地元の住民が毎朝交代で御仏飯をお供えしています。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ