おわりおおくにたまじんじゃ(こうのみや)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
尾張大國霊神社(国府宮)のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年01月26日(金)
参拝:2024年1月吉日
尾張大國霊神社、国府宮神社に参拝です。
幕の内内の参拝は避けてはいたのですが、今回はご縁にあやかっての参拝となりました。
御朱印は3体が限定ものです。
辰年の御朱印、儺追神事、切り絵です。
売り切りで無くなってしまったら補充はなされないと思いますのでお早めにどうぞ。
今しか販売されないものが社務所前に多数並んでいました。
破魔矢等の縁起物に干支の置物。
見ているだけでも、欲しくなってしまいそうですね。
幕の内内の参拝は避けてはいたのですが、今回はご縁にあやかっての参拝となりました。
御朱印は3体が限定ものです。
辰年の御朱印、儺追神事、切り絵です。
売り切りで無くなってしまったら補充はなされないと思いますのでお早めにどうぞ。
今しか販売されないものが社務所前に多数並んでいました。
破魔矢等の縁起物に干支の置物。
見ているだけでも、欲しくなってしまいそうですね。
正月辰御朱印
一体500円
一体500円
はだか祭大判御朱印は1000円
はだか祭切り絵御朱印は2000円です。
重要文化財の楼門です。
室町時代の初期に建立され、1646年(正保3年)に解体修理されたときに、最上階を改築してある様です。
室町時代の初期に建立され、1646年(正保3年)に解体修理されたときに、最上階を改築してある様です。
透垣
御本殿は広いので、透垣も横幅が広くて長いですね。
御本殿は広いので、透垣も横幅が広くて長いですね。
期間限定で笹用布が一枚500円で出ています。
手水舎
柄杓がまだ真新しい色ですね。
柄杓がまだ真新しい色ですね。
開運招福として、一刀彫干支守が数量限定での提供です。
値段は、2000円。
手間暇かかっているので値が張りますね。
値段は、2000円。
手間暇かかっているので値が張りますね。
初めて破魔矢購入。
儺の布切れも付いています。
儺の布切れも付いています。
儺追殿
ここは結婚式を挙げることができます。
ここは結婚式を挙げることができます。
よく知っているお酒の菰樽
かつては使用されていたとされる井戸ですかね。
帛布です。
初穂料は500円
浄布というのも販売されています。
浄布も500円
初穂料は500円
浄布というのも販売されています。
浄布も500円
裏にははだか祭の事が書かれています。
季節柄、薄い紙で指を切らないように気をつけたいですね。
季節柄、薄い紙で指を切らないように気をつけたいですね。
良く陽が当たるので、梅の蕾も程なく大きくなりつつあります。
すてき
投稿者のプロフィール
シンくん3230投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。