こくぶんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
国分寺ではいただけません
広告
国分寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月02日(火)
参拝:2021年2月吉日
尾張地区寺院巡りの3寺目は稲沢市にある鈴置山 国分寺です。
矢合観音の近くに在る臨済宗妙心寺派の寺院で(矢合は「やごう」ではなく「やわせ」と読みます。)、本尊は薬師如来、収蔵庫に国の重文指定彫刻が5躯安置されています。
事前に拝観予約をしてから伺いました。
寺号は国分寺ですが、奈良時代に聖武天皇の命により創建された国分寺ではありません。この寺院の元は円興寺といい、創建は諸説あるも14世紀前半との事であり、明治時代に国分寺に改称しています。
山門をくぐって左側に収蔵庫があり、センターに宝冠釈迦如来、その右側にもやや小さい宝冠釈迦如来、左側には開基とされる伝覚山和尚、両脇には伝熱田大宮司夫妻各像の計5躯が安置されており、鎌倉時代作の国の重文指定彫刻です。これらが横一列に並んでいるのは見応え十分。また、可愛らしい円空作の不動明王も置かれていました。(釈迦如来は飾り物を身に付けていないのが一般的であるが、頭に宝冠を被っている。) 写真撮影許可は戴いております。
参拝後に御朱印を戴きました。
尚、山門の手前の脇に駐車させて戴きました。
矢合観音の近くに在る臨済宗妙心寺派の寺院で(矢合は「やごう」ではなく「やわせ」と読みます。)、本尊は薬師如来、収蔵庫に国の重文指定彫刻が5躯安置されています。
事前に拝観予約をしてから伺いました。
寺号は国分寺ですが、奈良時代に聖武天皇の命により創建された国分寺ではありません。この寺院の元は円興寺といい、創建は諸説あるも14世紀前半との事であり、明治時代に国分寺に改称しています。
山門をくぐって左側に収蔵庫があり、センターに宝冠釈迦如来、その右側にもやや小さい宝冠釈迦如来、左側には開基とされる伝覚山和尚、両脇には伝熱田大宮司夫妻各像の計5躯が安置されており、鎌倉時代作の国の重文指定彫刻です。これらが横一列に並んでいるのは見応え十分。また、可愛らしい円空作の不動明王も置かれていました。(釈迦如来は飾り物を身に付けていないのが一般的であるが、頭に宝冠を被っている。) 写真撮影許可は戴いております。
参拝後に御朱印を戴きました。
尚、山門の手前の脇に駐車させて戴きました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten973投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。