かもじんじゃ
賀茂神社のお参りの記録一覧
![為五郎](https://minimized.hotokami.jp/Fw3FszAjTRc5wtCFDzoKYo1-7fa_r7OcHlDwHnsi7ZQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241103-115323_dE2urSXyVw.jpg@webp)
賀茂神社(カモジンジヤ)に参拝させてもらいました。式内社の論社です。 市中なのに社叢に囲まれ、穏やかな空気感を醸し出して居ました。 目の衰えを感じるこの頃「霊水玉井清水」に眼病平癒をお願い致しました。 駐車場は紐が貼られて入れませんでした。鳥居前に止めさせて貰いました。
社標
一の鳥居
手水舎
祓い所
藩塀
拝殿
扁額
本殿
神門保護の覆い屋
由来書
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
社務所が開いている事が分からなかったので、掲示板見たくて参拝しました。
鳥居をくぐった先に掲示板あります。
御本殿、ここは神社拝詞が掲げられています。
予定表
朔祭10時・輪潜準備3日・茅の輪5日・22日月並祭・8月朔、玉井霊水祭→これ参加したいね。
枯れているのか…手水舎に汲み上げられちゃっているのかは不明
![にゃんこシンジのいとこ](https://minimized.hotokami.jp/DaYafORyA3PtMF4cPkLuN0l2MIvShhrhEVFVekFgXDk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210523-161345_Zsf5aO3cR2.jpg@webp)
今日は通り掛かりです。
でも、参拝は指摘したよ
御本殿に、神社拝詞がありますので、自然と目に入るようになっています。
直近の月次祭等
手水舎のお水は時期にしては冷たくて有り難かったです。
相変わらず水は…
巫女さんパネルが倒れています😨
賀茂神社の拝詞
扁額
天照皇太神宮遥拝所
玉乃井稲荷社
参集所
白壁のところはおトイレです。
由来書きの一部
![にゃんこシンジのいとこ](https://minimized.hotokami.jp/DaYafORyA3PtMF4cPkLuN0l2MIvShhrhEVFVekFgXDk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210523-161345_Zsf5aO3cR2.jpg@webp)
御朱印が頂けるとのことで八剱祭の1時間前に参拝に行ってきました。
神社内見所が多くけっこう時間がかかってしまいました。
過去に幾度か足を運んだことのある神社だけに、灯籠一つをじっくりと見るなんてそんなに無いことなので目の保養になりました。
玉井霊泉は幼少の参拝の折に水筒に汲んで持って帰った覚えがあったのですが、前回と同様水が出ていませんでした。
神職さんのお話では時期にやや変動があるそうで、湧水が鉄砲水のように流出することもある様です。
賀茂神社なので雷除けのお守りも購入出来ました。
軍馬として…
玉井清水
以前は水が出ていたんですよ…
あおいちゃん
![神社猫](https://minimized.hotokami.jp/wKXOrqsq926ecCo3Eg7j2XZnoig-5L9yqAtgskJwm8s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230814-163036_8Z0cbVBUEJ.jpg@webp)
過去(2016年<平成28年>)参拝分のものです。
愛知県に遊びに行った際に、まだ名鉄尾西線に乗ったことがなかったので、一宮から終点の玉ノ井まで乗りに行きました。
駅を出て付近をぶらぶらしていたら神社を見つけたので、それがこの賀茂神社でした。
折角出合った神社なのでお参りすることにしました。
平坦な場所にあり、素朴な佇まいの神社でした。
社務所らしき建物があり訪ねましたが、留守でしたので御朱印は頂けませんでした。
この近辺にも御朱印を頂ける神社があるようでしたが、下調べをしていなかった上に時間帯も夕方遅くなってきたのでそのまま参拝だけ済ませて帰ることになりました。
名鉄尾西線「玉ノ井」駅です
この駅は終点の駅で、1編成2両のこの電車が一宮駅と玉ノ井駅の間を一日中往復しています。
神社名標と鳥居です
旧社格は郷社とのことです
社殿の様子です
手水舎の様子です
神橋です
通行できないようになっています
神橋と社殿の遠景です
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0