8月16日(火)から9月11日まで頒布致します。
初穂料1600円です。
「九夏三伏」真夏の期間を示す4文字熟語を表題としました。
俳句は正岡子規の句で、暑い夏に涼を求めるものです。
これまで毎年打ち上げ花火を題材にし、「濃尾大花火」をモチーフにしておりましたが、今年年初に実は濃尾大花火が正式に廃止されることとなってしまったのです。
理由は詳しく知りませんが、共同開催の羽島市との折り合いが付かなかった為とのことです。
もう残念でなりません。
毎年8月14日は曜日に関わらず、濃尾大花火大会が行われて夏の風物詩だったのですが、こんなにもあっけなく廃止になるとは・・・
予算の問題もあるのでしょうが、三河はやはりトヨタ系の会社が多いので花火は年々盛大になってるような気がしますが、我が一宮市はなんと廃止・・・とほほです。
まあそのときそのときの景気に左右されるのは仕方有りませんが、羽島市にはたしかめちゃくちゃ業績の良い企業さんがあるはずなんですが・・・ダメなんですかね。
という訳で、子供のようにすねながら、ああー今年は花火無いしなー、でも参拝者さんからは「特大は今年も花火ですか?」と聞かれたりしながら迷ったあげく、今年は線香花火で我慢だなということにしました。
子供の学力が親の経済力に比例するという話がよくTVで言われましたが、子供の夏の思い出も地域の経済力に比例するということで、なんとも情けないものです。
一応8月13日にシークレットで少し上がるみたいですが、
なんとか来年に期待したいところです。
一宮市の企業の皆さん!来年こそは頼みますよ!
みんなのコメント(4件)
花火大会… なくなっちゃったんですねぇ🎆(´இ﹏இ`)
寂しいですね〜😭
津島市も市の経営で町おこしがいろいろと難しいとお聞きしました😢
岡崎市は城下町として神社お寺お城とホテルや飲食店や一体になって城下町巡りを企画したり、活発化してるともお聞きしました🤔
やっぱり町が元気になるには
いろいろ必要なんですね( ˘•ω•˘ )
そうなんです😭
赤字地方自治体はこうなるんですかね。
悲しすぎます…( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
一宮市のHPに
「伝統ある祭りの継続的な実施が重要との観点から、規模や開催場所を変更し、一宮市単独の夏まつり花火大会として新たに開催を計画されています」
とあるので、いつか開催されますように…
(。-人-。)🏮🍧🎆🎇
今年は13日にシークレットで少しだけ上がるらしいです。
来年は光明寺の方でやるのではないか?との話があるようですが、まだまだですね。
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。