御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
禅林寺ではいただけません
広告

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2025年03月21日(金)
946投稿

🌼禅林寺(ぜんりんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、天禄元年(970年)に尾張公藤原実頼が亡くなり、冥福を祈のため薬師如来を彫ってまつったとされ、大永五年(1525年)には曹洞宗に改宗し、天保五年(1648年)に禅林寺と改めて現在に至ります。🍁国指定重要文化財の木造薬師如来坐像は薬師堂に納めされています。像高129cm、ひのきの寄木造で、所々に金箔が残っています。かつては漆の上に金箔が全体に貼られていたようですが、今は多くはがれています。☘️寺伝によると、天禄元年(970)、尾張公藤原実頼の冥福を祈るため薬師如来を造像し、小野院極楽寺と号したのが始まりとされ、大洪水により流出するが、明応6年(1497)、田園より薬師如来像が出現。領主の大願により修理さています。💐大永5年(1525)に曹洞宗に改宗し、正保5年(1648)に仙境山禅林寺と改めて現在に至っています。🌺東海四十九薬師霊場十二番札所であり、薬師堂内に国指定重要文化財の薬師如来坐像、日光・月光菩薩像、十二神将像を安置してあります。

👣所在地 : 愛知県一宮市浅野字前林12

🌷「幸せ行きのカフェ/喫茶店」 可愛い建物、カフェで素敵なモーニング‼️ かわいい猫の置物やディスプレイ、食器、あちこちに猫ちゃんのものがあります。ドリンク代のみのモーニングサービスです。お粥の味付けがとても優しく、ふわふわ卵がとっても美味しくて、サラダやコーヒーゼリーなどもついてとっても美味しく、見て楽しみ食べて美味しい、素敵なモーニングでした。幸せ行きのカフェ名前通りの素敵なカフェでした。ご馳走様でした🙏🌷

禅林寺(愛知県)

  お粥モーニング かき玉
    「幸せ行きのカフェ/喫茶店」

禅林寺(愛知県)

  御朱印  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  禅林寺(ぜんりんじ)

禅林寺(愛知県)

  「幸せ行きのカフェ/喫茶店」
可愛い建物、カフェで素敵なモーニング‼️ かわいい猫の置物やディスプレイ、食器、あちこちに猫ちゃんのものがあります。

禅林寺(愛知県)

  ランチばくだん丼
   「幸せ行きのカフェ/喫茶店」

もっと読む
シンくん
シンくん
2023年07月21日(金)
3327投稿

参拝です。
御朱印も2体分授与していただきました。
本堂は祭事毎しか開かないのかな!?

禅林寺の御朱印

直書き御朱印です。

禅林寺の御朱印

東海49薬師霊場にも指定されているので、専用の御朱印もあります。

禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)

駐車場近くにひまわりあった。

禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺の山門
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺の手水
禅林寺(愛知県)
禅林寺の手水
禅林寺(愛知県)
禅林寺の建物その他
禅林寺(愛知県)
禅林寺の本殿
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
禅林寺(愛知県)
もっと読む
nomuten
nomuten
2021年03月04日(木)
1123投稿

尾張地区寺院巡りの6寺目は稲沢市の北隣の一宮市に在る仙境山 禅林寺です。
JR尾張一宮駅から4km程東へ行った所に在る曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦牟尼如来です。
本堂の手前左側の仏堂(薬師堂)には、国の重文に指定されている薬師如来が祀られています。
事前に拝観予約をしてから伺いました。
創建は970年、当時は天台宗で寺名は極楽寺、その後の1497年の洪水により堂塔が流失するも田んぼから薬師如来が見付かったと伝えられています。中興により曹洞宗に変わり、寺名も現在のものとなりました。
山門をくぐって正面に本堂があり(平成2年に火災で焼失したため鉄筋コンクリートで再建)、左側に薬師堂があります。
お堂の真ん中に薬師如来、脇侍は日光菩薩と月光菩薩、その両脇に6躯ずつの十二神将。お決まりのスタイルですね。重文の薬師如来は平安後期の作で定朝様。どっしりとして安定感があり、いいお顔をされています。
拝観後に御朱印を頂戴しました。(瑠璃光殿と書かれていますので、薬師如来がいらっしゃるお堂の事ですね。)
写真撮影の許可は頂いております。
尚、本堂の西側に広大な駐車場があります。

禅林寺の建物その他

石柱

禅林寺の御朱印

御朱印

禅林寺の山門

山門

禅林寺の本殿

本堂

禅林寺の建物その他

仏堂(薬師堂)

禅林寺の歴史
禅林寺の仏像

薬師如来

禅林寺の仏像

日光菩薩

禅林寺の仏像

月光菩薩

禅林寺の仏像

十二神将

禅林寺の建物その他

十二神将

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称禅林寺
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

電話番号0586-77-0913
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

東海四十九薬師霊場

第12番

御真言:

おん ころころ せんだり まとうぎそわか

詳細情報

宗旨・宗派曹洞宗
体験御朱印重要文化財祭り札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ