ごきそはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
御器所八幡宮のお参りの記録一覧
メギピッピ
2023年06月05日(月)
177投稿
御器所近辺に行った際に寄り道してお参りしました。
直書きで拝受しました。
通常の御朱印です。
社号標と正面の鳥居です。
手水舎の吐水口は霊亀。
少し珍しいタイプです。
拝殿正面の様子。右手には授与所があります。
こちらで由緒が確認できます。
もっと読む
ハイチュウ
2019年05月26日(日)
3884投稿
けして大きな神社さんではありません。
しかし、何かしらのパワーは、鈍感な私でも感じたような気がします。
本殿よりも、境内社の白龍社からかな。
訪れて良かった良かったの神社さんでした。
必勝鉾鈴 鈴は魂の形であると伝えられ、振れば音が鳴る鈴と同様、己の魂も奮い立たせることにより眠っている力を呼び覚ますといわれる。
地下鉄の駅からちょっと歩かなければいけません。
南鳥居
旧社号標 八幡宮ではなく八幡神社
御神橋
車修祓社
手水舎 亀さんから水が。
朱い蕃塀
(境内摂社)御器所天満宮
神楽殿
二の鳥居
三の鳥居
(境内社)五社宮:村上社、洲原社、八幡社、氷上社、春日社
縁結び祈願所 小さな穴から中を覗いて見て下さい。何かが見えるかも?
(境内社)稲荷社
(境内社)英霊社
神石
(境内社)白龍神社 名古屋城築城の折、加藤清正公により城の内外にお祀りされていたお社。
(境内社)白龍社 元よりこの地にお祀りされていたお社。
重軽石 軽く感じればそれで良し。重く感じたならば努力すべし。
白龍さんと生卵
(境内社)伊久間社
(境内社)総社宮
拝殿
拝殿
賽銭箱
西鳥居
西鳥居 貫の両端が無い
御朱印
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0