きんりゅうじ|高野山真言宗|瑞穂山
金龍寺のお参りの記録一覧
なんとなく参拝に伺いました。
法話が丁度開かれていましたね。
来月は朝の7時から読み聞かせ(園児〜低学年生)をしていくとの事ですって。
読み聞かせは30年ぶりの事らしい。
丁度10度目の参拝となっています。
戒壇巡り、今の時期は暑いとの事で、いつになったら涼しくなるのだろう。
最近は直近で参拝しているのと、決まって夕方参詣ですね。
今日は5時半を回っていました。御本堂が閉まっていたら帰ろうと思ったのですが
ありがたい(?)ことに開いて居たのでしっかりと参拝して
参りました。
8度目ですよ。
明日の彼岸会準備がなされていますね。
今回参加できないので、護摩祈祷木札は一つ書いて捧げてきました。
2日ぶりの参拝です。
今日は廿一大師巡りの事で少しばかりお話ししていました。
他の霊場で嫌なことを受けられたという参拝者がいらして、
でも、私はそこにももちろん行きますが、ご接待も受けましたし
嫌な感じはしませんでした。
なんでも、巡拝したよのリスト表に❌をつけているというそうです。
自押しのところも、どうも否定されていたそうで、寺社側の都合の場合もいけないのか?という話に、、、。
中濃八十八箇所なんて、殆ど自押ししかないよ。
後継者問題や地域的なものもありますよね。
でも、廿一大師で自押し覚えたので他の霊場でスタンプと朱肉しか置いてなかった時の対応は出来ると思うし、知らない方がいれば教えることもできると思いますよ。
色んな人もいるということですね(^◇^;)
オオアラセイトウです
オオアラセイトウ、別名は諸葛菜とか紫花菜というようです。
原産地は中国、江戸時代に輸入
紫陽花の芽吹き
クリスマスローズ
ハナニラ
ハナニラ
金龍寺敷地内(納骨堂前)の沈丁花白花です。
(名古屋二十一大師19番札所)
このあたりは、線で繋げたようにお札所が続きます。
住宅街にあるのですが、うっかりすると通り過ぎてしまいそうになります。
1940年に「高野山大師教会名古屋支部」として高野山金剛峯寺より認可された比較的新しい寺院になります。ただ五年後、空襲により焼失してしまいましたが、移転し再興しています。
1956年、本尊となる十一面観世音菩薩像が納められます。こちらの観音像は、大和国初瀬の西国第八番霊場「長谷寺」の本尊十一面観世音菩薩の分身を本尊とし、尊像は「長谷寺の千古の楠木を以って我が分身を造立せよ」という観音様の夢のお告げにより、長谷寺本堂東脇に聳える夫婦楠の大樹一本が授与され、金龍寺に運ばれ境内にて小川亀三郎仏師により彫刻されました。高さは10mにもなります。
山門くぐり、奥の扉を開けると、ドーンとご本尊様がおいでになり、びっくり仰天しました。
こんなに間近で大きなご本尊を拝めるのは珍しいと思います。
御朱印いただく前後に御前を通りますので二度ありがたいです。
御朱印 名古屋二十一大師19番
寺号標と山門
金剛力士像(阿形)
金剛力士像(吽形)
地蔵尊像群
本堂と大師堂
本堂内 十一面観音(ご本尊)
本堂内 不動明王(脇侍)
大師堂内
三笠山大神
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0