やごとさんこうしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八事山 興正寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月24日(月)
参拝:2022年10月吉日
法要あったので参拝です。
名古屋ペットモーティシャンという事で、過去に飼っていた
子達の墓誌もあるというので、ご案内のお葉書も来ましたので早速行ってきました。
駐車場は立派まだ新しいのかな?
最大で700円です。
今回初めての訪問ということもあって、結局は4時間もいました。
御朱印は通常6体、初穂料は1体につき300円。
知多八十八ヶ所含め複数冊の奉納経持参でした。
寺務所では、朱印帳も販売です。
大きめサイズが一種類、小さめは二種類あったかと思います。値段は見ていない(^◇^;)
東海三十六不動尊の様な奉納経も種類多かったですね。
知多四国八十八ヶ所は、巡ってからの結願所になるのですが、いつ巡れるか分からないので、あまり廻れていませんが先に押印していただきました。
年に一度だけの御朱印も授与される様です、こちらは書き置きになるだろうとのことでした。
境内内、とても広く順番に巡りました最低でもこれだけは廻って欲しいとされるのが
御本堂、能見堂、大日如来堂でしょうか?
観音堂や不動明王堂、弘法堂もあり魅力は多いです。
こなれていらっしゃる方は、蝋燭と線香のセットも持ち歩いても良さそうですね。
今の時期の注意点は3点ばかり
①寒暖差があるので脱ぎ着しやすい服装で。
②木々の中を歩くので、どんぐり等が降ってきます、結構な高さから真っ逆さまに降ってきますので、頭部保護の帽子でもあれば良さそう。
③自然豊かなので、スズメバチやヘビに出くわすこともあります。私の場合御遣いかな?と思っていますが、刺激だけはしない様にしてやり過ごしました。
スズメバチは結構大きいサイズでドキッとしますよ。
名古屋ペットモーティシャンという事で、過去に飼っていた
子達の墓誌もあるというので、ご案内のお葉書も来ましたので早速行ってきました。
駐車場は立派まだ新しいのかな?
最大で700円です。
今回初めての訪問ということもあって、結局は4時間もいました。
御朱印は通常6体、初穂料は1体につき300円。
知多八十八ヶ所含め複数冊の奉納経持参でした。
寺務所では、朱印帳も販売です。
大きめサイズが一種類、小さめは二種類あったかと思います。値段は見ていない(^◇^;)
東海三十六不動尊の様な奉納経も種類多かったですね。
知多四国八十八ヶ所は、巡ってからの結願所になるのですが、いつ巡れるか分からないので、あまり廻れていませんが先に押印していただきました。
年に一度だけの御朱印も授与される様です、こちらは書き置きになるだろうとのことでした。
境内内、とても広く順番に巡りました最低でもこれだけは廻って欲しいとされるのが
御本堂、能見堂、大日如来堂でしょうか?
観音堂や不動明王堂、弘法堂もあり魅力は多いです。
こなれていらっしゃる方は、蝋燭と線香のセットも持ち歩いても良さそうですね。
今の時期の注意点は3点ばかり
①寒暖差があるので脱ぎ着しやすい服装で。
②木々の中を歩くので、どんぐり等が降ってきます、結構な高さから真っ逆さまに降ってきますので、頭部保護の帽子でもあれば良さそう。
③自然豊かなので、スズメバチやヘビに出くわすこともあります。私の場合御遣いかな?と思っていますが、刺激だけはしない様にしてやり過ごしました。
スズメバチは結構大きいサイズでドキッとしますよ。
すてき
投稿者のプロフィール
![シンくんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/MbX1HPqRs9_2bUwlz9dY1jsgfwbjvkfvXfa2wzV_V7k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん3250投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。