御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ななつでら|真言宗智山派稲園山

七寺(長福寺)のお参りの記録一覧(2ページ目)
愛知県 大須観音駅

シンくん
2021年11月28日(日)
2915投稿

万松寺での直書きが小一時間かかるとのお話でしたので、前から行ってみたかった
七寺(ななつでら)に行ってきました。
大須観音から歩いても5分くらいのところに当寺はあります。

駐車場はありますが、3台と少なく周りは月極駐車場につき、
間違えない様にしたいものです。

元は阿弥陀如来だったのですが空襲で失われたので脇侍の
大聖至菩薩と聖観音菩薩の2体を祀っています。

七寺(長福寺)の歴史
七寺(長福寺)(愛知県)
七寺(長福寺)の建物その他

ここから駐車場に入ることもできますが、もう一つ東側から入った方が良さげですね。

七寺(長福寺)の建物その他

準別格 本山 七寺

七寺(長福寺)の鳥居
七寺(長福寺)の末社
七寺(長福寺)の末社
七寺(長福寺)の地蔵
七寺(長福寺)の建物その他
七寺(長福寺)の建物その他
七寺(長福寺)の建物その他

こちらの建物は…

七寺(長福寺)の建物その他

大正期の献灯です。

七寺(長福寺)の建物その他

納経所

七寺(長福寺)の仏像

大日如来坐像、名古屋空襲影響で影響受けてる………痛々しいですね。

七寺(長福寺)の本殿

鳥居も境内内に存在してますね

七寺(長福寺)の建物その他

新春幟奉納のご案内

七寺(長福寺)の末社

豊川稲荷の吒枳尼天は鳥居をくぐってからの参拝になります。
お寺なのに鳥居⛩?って…まぁ結構あると思います。

七寺(長福寺)の御朱印

国宝の勢至菩薩と聖観音菩薩の御朱印
中央の朱色の押印は三宝印
右上押印は国指定重要文化財
左下は稲園山七寺印

七寺(長福寺)の御朱印

お不動さんの御朱印
中央の押印は不動明王の梵字のカーン
右上は東海三十六不動尊霊場の第九番札所
左上の押印は東海三十六不動尊霊場開創30周年記念です
左下は稲園山七寺印

七寺(長福寺)の御朱印

吒枳尼天の御朱印
吒=た
枳=からたちでした、調べるのに少々手間取りました。
右上はの押印は豊川稲荷
真ん中は吒枳尼天をあらわす梵字のダです。

七寺(長福寺)の御朱印

名古屋21大師の朱印

七寺(長福寺)の御朱印

東海三十六不動尊の朱印

七寺(長福寺)のお守り

吒枳尼天御影 お守りです。中は↓ 梵字はダですね。

七寺(長福寺)のお守り

七寺豊川社と書いてあり、お狐さなに乗っていらっしゃいます。

もっと読む
ますみん
2021年09月22日(水)
822投稿

(東海三十六不動9番札所)
(名古屋二十一大師2番札所)

大須観音にほど近い位置にあります。
735年、行基によって開かれたのに始まり、。当時の寺名は正覚院と称した。よれば、天平7年(735年)、行基によって尾張国海東郡萱津(現・愛知県あま市)に開かれたのに始まり、当時の寺名は正覚院でした。
 787年、紀是広が77区の仏閣と12の僧坊からなる七堂伽藍を建立したことから、以後、これに因んで七寺と呼ばれるようになったということです。
887年の水害や941年の兵火により荒廃したが、仁1167年に、勝幡城城主・尾張権守大中臣安長が寺を現在の稲沢市七ツ寺町に移し、七堂伽藍と12僧坊を再建しますが、再び寺塔のほとんどは建武の乱の戦火で焼失してしまいます。
 1591年、豊臣秀吉の命で清洲に寺を移し本堂を再建し、復興を行っています。
 1611年、徳川家康の清洲越しの命によって現在地に移転されるに当たって本堂が清洲から移築され、1730年より尾張徳川家の祈願所となりました。
 当時の大須界隈にあっては大須観音や名古屋御坊を凌ぐ寺勢を誇ったともいわれています。
 1945年、名古屋大空襲で本堂、三重塔など経蔵以外の七堂伽藍全てが焼失してしまいます。
 戦後元のようには復興できず、現在ではコンパクトな境内になっています。
空襲時に難を逃れた観音様と菩薩様が重要文化財に指定されています。
境内には、青銅製の大日如来蔵がいらっしゃいますが、満身創痍です。なんとかできれば良いのですが。

七寺(長福寺)の御朱印

御朱印 東海三十六不動9番

七寺(長福寺)の御朱印

御朱印 名古屋二十一大師2番

七寺(長福寺)の御朱印

御朱印 豊川稲荷

七寺(長福寺)の建物その他

七寺の文化財

七寺(長福寺)の建物その他

寺号標

七寺(長福寺)の鳥居

稲荷社

七寺(長福寺)の地蔵

地蔵菩薩像

七寺(長福寺)の仏像

大日如来像

七寺(長福寺)の建物その他

荼枳尼天堂

七寺(長福寺)の本殿

本堂

もっと読む
Sekky
2020年02月08日(土)
255投稿

ななつでらと読みます。大須観音から歩いてすぐ見つかりました。御本尊は国指定文化財だそうですが、残念ながら外からはよく見えませんでした。こちらでは3種類の御朱印を授かりました。

七寺(長福寺)の建物その他

境内入口です。「防火水そう」の看板がちょっと目立ってます。

七寺(長福寺)の本殿

本堂です。

七寺(長福寺)の本殿

中を覗いて御本尊様を一生懸命探しましたがよくわかりませんでした。

七寺(長福寺)の鳥居

境内にはお稲荷さんもありました。

七寺(長福寺)の仏像

大日如来像です。戦争でかなり傷んだようで修復跡が痛々しいです。

七寺(長福寺)の御朱印

御本尊様の御朱印です。聖観音菩薩と大勢至菩薩です。

七寺(長福寺)の御朱印

不動明王の御朱印です。

七寺(長福寺)の御朱印

最後はダキニ天の御朱印です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ