ひのでじんじゃ
日出神社のお参りの記録一覧
![きょう](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
本日は大須観音駅近くで仕事でした。
仕事がてら、近くの仏閣巡りをして参りました。
まず最初は日出神社さんに参拝致しました。
鳥居は正門と、大通りに面した方の2箇所ありました^^
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
参拝です、古墳の上にある本殿もあがらせて頂きました。
御朱印やお札も黒板上に書かれる日にちでしたら授与はあるそうです。
お正月は開いていないかもしれないよーとの事でした。
直書きの御朱印です。
書置きの御朱印、まずこちらはお目にかかることはないそうです。
狛犬
狛犬
古墳上にある本殿(拝殿です)
ちょっとぼやけていますが、本殿の左にある小社です。
何が祀ってあるかは聞いていないので不詳です。
本殿ですね。
吉備大臣という標柱が転がっていますね。
右側の小社。
ギリギリまで樟が立っていますね。
愛宕山の常夜燈
日出神社の扁額
拝殿の中です。
今一度振り返って撮影。
社務所、いろいろな方が出入りなさっていたので、撮る角度が難しい。
社務所前から撮影しました。
お札です。
幸先参りの分で来年の新年には混むので参拝は避ける予定。
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
今まで気がつかなかったのか見落としていたのかわかりませんが、社務所に御朱印の文字があったので
月次祭には参拝しようと思います。
気のせい ではなかって欲しいですね。
ほら、書いてあるでしょう?
初穂料の書き込みはないものの御朱印って
月次祭に行けば御朱印のことも聞ける。
もしかすると、本殿に上がれるのかもしれない。
奥の高いところに鎮座してる。
古墳になっています。
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
いつもと違う角度からのお参りでした。
近いうちに、お祭りがあるようですね。
奉寄進 松原氏
五月廿四日 ◯◯◯年
お子さんを祀っているのかな?
先程三輪神社さんで頂いてきたお菓子ですがお供えに🙏
名古屋の街の中ですが、古墳の上に建ってます。
社務所の前に置いてありました。黒板にチョーク。手作り感満載。
由緒板 読みやすい字でした。
愛宕社に後から神明社がドッキング 古墳の上に建っているからか入れません。
下から見上げる感じの拝殿
社務所
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0