なりたさん まんぷくいん|真言宗智山派|成田山
成田山 萬福院のお参りの記録一覧
東海三十六不動尊霊場第11番の成田山 萬福院に参拝しました。 こちらもなごや七福神の時に参拝して以来でした。 名古屋市内のお不動さんは七福神と重っている所が多い印象です。
都心のお寺ですが、本堂下に駐車場があるのがうれしいところです。
狛犬
水掛不動尊
弘法堂
本堂
愛知県名古屋市中区の真言宗智山派の寺院です。
地下鉄名城線 矢場町駅3番出口から、若宮大通沿いの寺院です。
石段を上がりますが、1階は駐車場になっています。
なごや七福神めぐりの御朱印いただきました。福禄寿は南極老人星の化身で、ご利益は延寿福楽。南極老人星とはりゅうこつ座の一等星カノープスのことだそうです。
成田山 萬福院さんは、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の分院であり『名古屋 栄の成田山』として知られています。
当初は清洲の地に建立され、安土・桃山時代の名古屋城の築城にともなう『清洲越』により、現在の名古屋市中区栄三丁目に移転されました。
成田山の大本山である新勝寺より、不動明王ご分身を勧請しご本尊としたのは大正時代になってからです。
その後、太平洋戦争の戦火により堂宇を焼失し、昭和三十年に再建。
そして平成十四年に現在地へと移転しました。
今回は御朱印とともに御朱印帳もいただきました。
一冊一冊、色や模様が異なり目移りしました💕
また御朱印帳袋まで付いて、とても嬉しかったです!
是非また参拝したいです。
御本尊 不動明王さんの御朱印
弘法大師さんの御朱印
はさみ紙
なごや七福神めぐり2ヶ寺目ということでお参り。
直書きで拝受しました。
「本尊不動明王」の御朱印です。
なごや七福神めぐりの御朱印も拝受。
福禄寿の御朱印をいただきました。
入り口の階段前から本堂正面が見えます。
手水場の吐水口は龍。
本堂前から撮影しています。
境内にある弘法堂です。
境内には水掛不動尊の像があります。
夕方、結構ギリギリな時間に参拝です。
参拝者も本当にいなく線香立てにも一束分しか立っていなかったです。
御朱印も、巡拝帳の分のみ受けてきました。
東海36不動尊も重ね印で結構朱くなってきています。
名古屋廿一大師の巡拝帳は8度目になりましたので、先ずの目標の10度に目指して参拝過程です。
東海36不動尊、11番札所、7度目ですね。
中央が重ね印になっているのでうっかり数えミスしそうですが、8度目の参拝になっています。
そういえば、本堂での扁額撮った事はなかったと思います。
凄く新鮮な感じがする。
もう夕日の時間帯。
萬福院でも、花手水の辺りと水掛け地蔵の辺りで沈み行く太陽は見れそうです。
土曜日の午後に車で行ってきました。
駐車場は三台ほど。
私が行ったときは二台空いていてすぐに駐車できましたが、
帰るときは満車でした。
正面から。駐車場はこの左側(1階部分に三台ほどあり)
手水舎
水掛不動尊
軍荼利明王と大威徳明王
不動明王
降三世明王と金剛夜叉明王
五鈷杵
駐車場の奥にありました
今日は車で行きました。
じかんは夕刻ギリギリだったので、御本堂入ったのですが
差し込み光が少なくてご本尊が見難かったですね。夕刻の参拝で
こうも違うのかと思いました。
やっぱり、明るい時間に参拝したいですね。
節分会の御福豆を一つ買ってきました。
これは、いつ開けるかまだわかりません。
朱印は、七福神と弘法大師です。
双方6度目の参拝になります。
多分、御朱印のこと知らなかった頃から行っているのでトータルで
幾度となく足を運んでいますよ。
でも、御朱印集めをスタートしてから、様々な事に興味が湧いて
本堂にも上がるようになりましたね。
なごや七福神
名古屋廿一大師
外観
一階駐車場の奥にある自動車お祓い用の不動明王さま
佛足石
御福豆は奉納料500円です
新年1人徒歩歩き初はの参拝は、栄にある成田山となりました。
まだ、法被を着た方もいらっしゃいますね。
御本堂では、護摩焚きが行われ大勢の参拝者がいますね。
御朱印は、正月限定(売り切り御朱印)が一体600円で授与されていましたので
受けてきましたよ。
事前に情報を得ていなかった令和5年度正月限定の御朱印です。
なごや七福神四度目の朱印です
東海36不動三度目の参拝。
弘法大師の名前があるので、名古屋廿一大師ですね。
旗も多く出ていますね
【2】成田山 萬福院
愛知県名古屋市中区栄5-26-24
栄の成田山と呼ばれる、成田山新勝寺の分院へ参拝いたしました。
ぽーっとしていると圧倒されるような力強さが大好きです。
以前、お守りの五鈷杵をずっと身につけていたのですが、紐が切れてしまい
お役目終了か…と引き出しにしまい込んでいたのを思い出すなどしました。
そうだまた五鈷杵を頂いて帰ろうと考えていたはずが、
ちりめん御朱印帳が並ぶのを見た瞬間にすっかり吹っ飛んでしまいました。
ひとつずつ手作りされていらっしゃるカラフルな御朱印帳がとても素敵で、
どれにするどれにする(๑˃▽˂๑)と迷っているうちに楽しくなり
丁重に御朱印を頂戴した後は元気いっぱい帰ってきてしまいました。
五鈷杵…次の機会にはぜひ…
御朱印帳2冊目
本尊 不動明王
弘法大師
福禄寿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0