御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふくろまちおしょうでん ふくしょういん

袋町お聖天 福生院のお参りの記録(1回目)
愛知県伏見駅

投稿日:2023年06月12日(月)
参拝:2023年5月吉日
昼食のために近くに立ち寄ったので、その足でお参りしてきました。
広いとは言えない敷地にコンパクトに色々な施設が設置されています。
東海三十六不動尊霊場出あることを忘れていたので
また遠くないうちにお参りすることになると思います。
袋町お聖天 福生院の御朱印
直書きで拝受しました。
「大聖歓喜天」の御朱印です。
袋町お聖天 福生院の御朱印
なごや七福神めぐりの御朱印もいただきました。
(大須観音にお参りした後に撮影しています。)
袋町お聖天 福生院の山門
寺号標と山門の様子。
袋町お聖天 福生院の手水
手水舎の吐水口は龍。
袋町お聖天 福生院の塔
敷地中央には角宝塔が建っています。
袋町お聖天 福生院の本殿
本堂前の様子。
マニ車も設置されています。
袋町お聖天 福生院の末社
こちらは出世大師のお堂。
袋町お聖天 福生院の地蔵
ぼけ封じ観世音菩薩のお堂もあります。
袋町お聖天 福生院の仏像
十一面観世音菩薩の石像が屹立していました。
袋町お聖天 福生院の建物その他
山門の近くには如意宝珠の石像が。

すてき

御朱印

御朱印「大聖歓喜天」
御朱印「大聖歓喜天」

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
袋町お聖天 福生院の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ